• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民健康保険 』 内のFAQ

120件中 21 - 30 件を表示

3 / 12ページ
  • 質問 今年の3月で県外の学校を卒業して就職したのですが、保険証の手続きが必...

    就職先で健康保険に加入した場合または住民登録が鳥取市にない方で、県外の大学をご卒業(または退学)し、就学中でない場合は、鳥取市の国保を喪失する手続きが必要となります。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~1... 詳細表示

    • No:1558
    • 公開日時:2019/08/21 16:53
    • 更新日時:2023/05/14 16:26
  • 質問 退職して健康保険を喪失しました。国保への加入手続きはどうしたらよいで...

    退職してから14日以内に、健康保険の資格喪失証明書等を持参して加入の手続きをしてください。 【手続きに必要なもの】 本人確認書類(免許証等)、マイナンバーの分かるもの、健康保険資格喪失証明書、印鑑 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:... 詳細表示

    • No:3466
    • 公開日時:2019/08/22 13:28
    • 更新日時:2020/12/24 18:14
  • 質問 国保料の計算方法を知りたい。

    国保料は、世帯を単位として年度毎(4月~翌年3月)に計算され、年度途中の加入・脱退は月割計算となります。 国保料は、加入者の医療給付費等にあてられる「医療分」、75歳以上の方が加入する後期高齢者医療制度を支援するための「支援分」、介護保険制度を支えるための「介護分」の合計額となります。介護分は、40歳以... 詳細表示

    • No:3328
    • 公開日時:2019/08/22 12:28
    • 更新日時:2020/12/24 18:12
  • 質問 【国保・脱退】親の職場の健康保険に、被扶養者として加入できました。国...

    喪失の届出が必要になります。 国民健康保険資格喪失手続きに関しては世帯主からの委任状は求めておりません。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類... 詳細表示

    • No:3158
    • 公開日時:2019/08/22 11:40
    • 更新日時:2023/05/14 16:38
  • 質問 【療養費・10割】国民健康保険証を携帯していないときに病院等へかかり...

    保険証を医療機関に提示されると返金される場合がありますので、まずは医療機関にご確認ください。医療機関から返金不可の場合、国民健康保険から療養費として保険給付割合分を支給することもできます。 ・手続き窓口   本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 ... 詳細表示

    • No:3112
    • 公開日時:2019/08/22 11:29
    • 更新日時:2022/02/08 18:02
  • 質問 【療養費・10割】12月31日付けで会社を退職し、翌1月1日以降国保...

    保険切り替えのため保険証がない旨を医療機関で説明していただき一旦10割負担していただきます。その後、保険証を医療機関で提示されると返金されます。医療機関での返金を断られた場合は、療養費として保険給付割合分を支給します。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ... 詳細表示

    • No:3106
    • 公開日時:2019/08/22 11:28
    • 更新日時:2022/02/08 18:53
  • 質問 基準収入額適用申請について教えてください。

    被保険者証兼高齢受給者証の負担割合が3割のかたは、住民税の課税所得(課税標準額)(総所得から各種控除を差し引いた残りの金額)が145万円以上の70~74歳の方が一人でもいる世帯の方となります。ただし、税法上の控除の関係から、実際には、収入が少ないにもかかわらず、課税所得が145万円を超えるケースが存在するため、こ... 詳細表示

    • No:1585
    • 公開日時:2019/08/21 17:02
    • 更新日時:2020/12/23 18:52
  • 質問 退職後、職場の健康保険を任意継続するのと国民健康保険に加入するのとど...

    職場の健康保険などの被用者保険には、一定期間勤めていた会社を退職した場合、退職日の翌日から2年間、任意で健康保険を継続できる制度があります(届出期限は退職後20日以内)。 被用者保険の任意継続と国民健康保険とでは、保険料の算定方法や給付内容が異なるため、保険料の金額などを比較していずれかにご加入ください。国民健... 詳細表示

    • No:3467
    • 公開日時:2019/08/22 13:29
    • 更新日時:2020/09/28 18:16
  • 質問 【国保・加入】会社を退職後、任意継続の保険証を使っていましたが間もな...

    74歳までの方で他の健康保険に加入なさらない場合は、国保に加入していただく必要があります。期限が切れてから14日以内に以下の必要な書類をお持ちになって窓口へお越しください。 また、任意継続保険の期限終了の1か月前から国保の加入手続きも可能です。 ・手続き窓口     本庁舎1階国... 詳細表示

    • No:3481
    • 公開日時:2019/08/22 16:00
    • 更新日時:2023/05/14 16:46
  • 質問 【国保・脱退】国民健康保険に加入している者が亡くなりましたが、どのよ...

    国民健康保険の資格喪失の届出と葬祭費の申請を行っていただきます。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 国民健康保険証、来られる方の本人確認書類(運転免許証)、マイナ... 詳細表示

    • No:3198
    • 公開日時:2020/06/03 00:00
    • 更新日時:2023/05/14 16:40

120件中 21 - 30 件を表示