質問 (スマートフォンによる申込時のエラー)iPhoneで申込を行うとエラ...
暗証番号が間違っています。暗証番号をご確認ください。 暗証番号を3回連続で間違えるとロックされますのでご注意ください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
保険年金課及び各総合支所市民福祉課窓口にて配布しておりますので、お申し出ください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
国民健康保険料は、所得に応じた「所得割」、加入者の人数に応じた「均等割」、世帯ごとの「平等割」の合計で計算します。去年より国保料が上がっている可能性として考えられる主な理由は次のとおりです。①加入者が増えた。②所得が増えた。③40歳となり介護分の保険料が上乗せされた。④所得の申告をしていないため、軽減が保留となっ... 詳細表示
質問 【国保・脱退】職場の健康保険証ができたので国保をやめたいのですが、ど...
国民健康保険の資格喪失の届出が必要です。 なお、郵送でも手続きできます。資格喪失届出書を送付させていただきますので、保険年金課までご連絡ください。市公式ウェブサイトからのダウンロードも可能です。 <手続き窓口> 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ... 詳細表示
質問 【高額】高額療養費の計算方法についてしりたいのですが。
医療機関で支払った1か月ごとの自己負担額(食事代や保険外の診療を除く)が自己負担限度額を超えた場合は、超えた額を申請により高額療養費として支給します。 複数被保険者や複数医療機関の受診分を合算する要領は以下のとおりです。 ①70歳未満……通院と入院を別、医科と歯科を別(調剤費は処方箋を発行した医療機関と合... 詳細表示
質問 葬祭費はいつまでに申請しなければならないですか。時効について教えてく...
時効は葬祭を行った日の翌日から2年になるため、それまでに申請を行っていただくことになります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.t... 詳細表示
被保険者が出産したときに世帯主に対して支給されます。妊娠12週(85日)以降であれば死産・流産でも支給されます。 1子につき※42万円、または40万4千円 (※産科医療補償制度に加入する医療機関で補償の対象になる出産をした場合) 注意 他の健康保険から支給される場合は、国保からは支給されません。(国保加入後... 詳細表示
質問 マル学保険証をなくしたのですがどうしたらいいでしょうか? ※マル学...
再交付の申請が必要です。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 来られる方の本人確認書類(運転免許証等)、マイナンバーの分かるもの(世帯主及び対象者分) ※同じ... 詳細表示
質問 夫婦2人鳥取市へ転入し国保へ加入しますが、県外の大学へ就学中の息子が...
お子さんも鳥取市の国保に加入することができます。鳥取市で転入手続きの際に、以下の必要な書類をお持ちになって窓口へお越しください。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ... 詳細表示
利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイト等にログインする際に利用する電子証明書です。「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 ... 詳細表示
122件中 41 - 50 件を表示