質問 (スマートフォンによる申込時のエラー)マイナンバーカードを読み取ると...
マイナンバーカードをスマホに当てる位置が正しくない可能性があります。ケースを外すと読み取れる場合もあります。 (参考) iPhoneの場合:スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を押し当てて、動かさずにしばらくお待ちください。 Androidの場合:裏面の非接触IC通信マークにマイナンバー... 詳細表示
国民健康保険では、扶養という考え方がありません。加入は世帯単位で、加入者一人ひとりが被保険者となります。 加入される方に収入がなくても、加入者の人数に応じてかかる部分(均等割)の保険料はかかります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222... 詳細表示
質問 鳥取市以外の施設に入居しており、住所地特例により鳥取市の国民健康保険...
国民健康保険証の有効期限は毎年7月31日です。毎年一斉更新するため、7月下旬に新しい保険証(翌年7月31日有効期限)を簡易書留で郵送しますので、お手続きは必要ありません。施設を退所するなどの理由で国保の資格を喪失しない限り、毎年送付させていただきます。 ただし、保険料に滞納がある方は窓口での更新となります。... 詳細表示
国民健康保険料を重複して納付された場合や、資格喪失などにより納付後に税額が減額された場合には、納め過ぎとなった国民健康保険料をお返しいたします。なお、納期限を過ぎた未納金がある場合は充当します。充当してなお還付額がある場合には、その額をお返しいたします。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管... 詳細表示
質問 国民健康保険料の納付書を世帯主宛に加入者全員分一冊にまとめて送付する...
国民健康保険料の納付義務者は、法律により国保加入者がいる世帯の世帯主と定められています。 世帯主が勤務先の健康保険や後期高齢者医療制度などに加入していて、国民健康保険に加入されていない場合でも、国保加入者の方がいればその世帯の保険料は世帯主に納めていただくことになっており、納付通知書は世帯主宛にお送りしま... 詳細表示
質問 年度の途中で国民健康保険に加入・脱退した場合、保険料の納付はどのよう...
■年度の途中で国民健康保険に加入した場合 年度の途中で加入した方の国保料は、加入の届出日にかかわらず、国保資格取得した月(会社を退職した日の翌日、市外から転入した日などの属する月)から翌年3月まで月割計算します。 ■年度の途中で国民健康保険を脱退した場合 年度の途中で資格がなくなった方は、資格喪失日の前... 詳細表示
国保は収入がないかたも含めて、世帯主と加入者全員の収入状況を把握しなければならないため、20歳未満のかたや65歳以上のかたを除き、収入がないかたも申告が必要です。 但し、所得税や市県民税の申告をするかた(その配偶者や被扶養者を除く)、勤務先から市に給与の報告が出されるかた、公的年金収入のみのかたなど市役所で... 詳細表示
保険年金課又は総合支所市民福祉課の各窓口で試算を受け付けています。(電話も可) 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
納付通知書の「国民健康保険料個人明細」に記載していますので、ご確認ください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
国民健康保険料は原則として口座振替で納付していただきます。利用できる金融機関は納付書に記載しています。 口座振替は、ご利用の金融機関に納付通知書・通帳・届出印・本人確認書類をお持ちのうえ手続きするか、キャッシュカードを市役所にお持ちいただいてペイジー口座振替受付サービスをご利用いただくこともできます。 ※ペイ... 詳細表示
122件中 51 - 60 件を表示