よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他 』 内のFAQ

114件中 101 - 110 件を表示

11 / 12ページ
  • 質問 生活習慣病予防の教室に参加したいのですが? 【糖尿病予防・高血圧予防等】

    特定健診の結果に基づき、有所見の方を対象とした「糖尿病予防教室」を開催しています。対象の方には、案内通知をします。生活習慣改善に向けた食生活や運動に関する健康教室です。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 ... 詳細表示

    • No:1007
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:47
  •  質問 地域の集まりで健康についての学習会をしたいので、講師派遣をお願いし...

    鳥取市保健所健康・子育て推進課、各総合支所の保健師、管理栄養士、歯科衛生士等の専門職が地域に出向いて健康教育を行います。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 Eメール:kenkokosodate@city.... 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:47
  • 質問 しゃんしゃん体操はどこでやっていますか?

    地域の公民館や集会所等を会場に、介護予防と地域のふれあいを目的にしゃんしゃん体操普及員養成講座を修了した人が中心となって開催しています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 Eメール:kenkokosoda... 詳細表示

    • No:996
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:45
  • 質問 健康相談を受けたいのですが?

    <生活習慣病予防のための健康相談> 保健師・看護師・栄養士による健康相談は電話・来所で随時対応しています。「血圧、コレステロール値、血糖値が高い…」など、生活習慣病予防や重症化予防のために、生活習慣改善に向けた方法を一緒に考えます。必要に応じて家庭訪問も行います。地域によっては、定例で健康相談を実施している... 詳細表示

    • No:991
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:43
  • 質問 がん検診はどこで受診できますか。

    医療機関検診と集団検診のどちらかで受診できます。 ・医療機関検診の場合は、直接医療機関へお申し込みください。 ※検診実施医療機関は、がん検診受診券やとっとり市報5月号、市ホームページに掲載しています 。 ・集団検診は、市役所駅南庁舎のほか、地区の公民館や保健センターなどで検診車による検診を実施し... 詳細表示

    • No:873
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 18:08
  • 質問 がん検診の対象者及び受診できる間隔について知りたい

    胃がん・肺がん・大腸がん検診:40歳以上で鳥取市に住民票のある方、年度中に1回 乳がん検診:40歳以上の女性で鳥取市に住民票のある方、2ヵ年度中に1回 子宮がん検診:20歳以上の女性で鳥取市に住民票のある方、年度中に1回 【お問合せ先】 健康こども部  鳥取市保健所 健... 詳細表示

    • No:870
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 17:59
  • 質問 市民健康ウォークについて教えてください。

    運動を習慣化するきっかけづくりとして、鳥取市民健康づくり地区推進員連絡協議会と共催で開催しておりましたが、コロナ禍となり、全市を対象とした市民健康ウォークは見合わせています。 現在は鳥取市民健康づくり地区推進員連絡協議会運動推進委員会が中心となり、地区のウォーキングマップの作成に取り組んでいます。城北・富桑... 詳細表示

    • No:868
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/09/02 12:15
  • 質問 がん検診を無料で受診できる方法はないでしょうか。

    本市のがん検診が無料となる方は以下のとおりです。 ・生活保護世帯、市民税非課税世帯(※) ※市民税非課税世帯の人でがん検診受診券が有料の場合、事前申請により無料になります。 ・無料クーポン券対象者(特定年齢) 子宮頸がん検診:21,26,31,36,41,46,51,56,61... 詳細表示

    • No:866
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:35
  • 質問 がん検診を受診したが、結果通知表を紛失。どうしたらよいか。【セルフメ...

    鳥取市の検診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した申請も受け付けております。 ※受診証明書は後日郵送いたします。なお、書類のやり取りを含め2週間程度かかる場合がありま... 詳細表示

    • No:863
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/23 12:00
  • 質問 生活保護受給者等を対象とする健康診査を受診したが、結果通知表を紛失し...

    鳥取市の健診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した電子申請も受け付けております。 ※受診証明書は後日郵送いたします。なお、書類のやり取りを含め2週間程度かかる場合... 詳細表示

    • No:860
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/23 11:58

114件中 101 - 110 件を表示