・まずはかかりつけ医へ事前電話をしてご相談ください。 【お問合せ先】 接触者等相談センター 電話番号:0857-22-5625 Eメール:iryohoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 市立病院の診療内容について疑問があるのですが、どうしたらよいですか。
1階にあります「地域医療総合支援センター」がご相談窓口となります。お気軽にご相談ください。 【お問合せ先】 市立病院事務局 総務課 庶務係 電話番号:0857-37-1522 Eメール :hp.tottori@hospital.tottori.tottori.jp URL... 詳細表示
未熟児養育医療制度を実施しています。 ・対象者 指定医療機関の医師が入院による養育が必要と認めた特定の症状を示す未熟児 ・公費負担の内容 医療保険を使って治療した場合の自己負担額について公費負担が適用されますが、対象となる乳児の属する世帯の扶養義務者の市町村民税に応じて、一部負... 詳細表示
質問 市税・国民健康保険料の滞納の通知が来たので、支払方法などの相談をした...
市税・国民健康保険料の支払い方法については、収納推進課までご相談ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 市税・国民健康保険料を滞納した場合、延滞金がかかりますか。
納期限が過ぎても市税等をお支払いいただけない場合、本来の税額のほかに延滞金もあわせて納めていただくことになります。詳しくは収納推進課までお問合せください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:s... 詳細表示
質問 市税・国民健康保険料を既に納付したのに督促状(又は催告書)が送られて...
金融機関等で納付していただいてから、市が入金の確認をするまでに一定期間を要することから、すでに納付された場合でもお手元に督促状が届く場合があります。行き違いによる発送ですので、納付されている場合は破棄していただいて構いません。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話... 詳細表示
質問 市税や国民健康保険料の振込みをしたいので、銀行口座を教えてほしいのですが。
銀行口座への振込みは原則できません。 納付書を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:shunou@city.tottori.lg.j... 詳細表示
郵便払込取扱票を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示
ATMでの振込はできません。 納付書を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 0857-30-8161、8162 shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示
本市の健診は、7月から2月末日まで(がん検診無料クーポン券、国保特定健診は6月から開始)実施しており、医療機関検診または集団検診で受けることができます。検診実施機関にご予約の上、受診してください。集団検診は一部日程でWEB予約も可能です。 ※検診実施医療機関の一覧や集団検診の日時・場所等は、とっとり市報及び市ホ... 詳細表示
114件中 41 - 50 件を表示