質問 家族で引越す(した)のですが、住所変更の届出は個人個人で出さないとい...
同じ世帯であれば届出は同時にできます。 市外から市内への引越し(転入)、市内間での引越し(転居)、市内から市外への引越し(転出)の届出については、鳥取市公式webサイトをご覧ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:sh... 詳細表示
質問 まだ引越していませんが、転入(転居)届を提出し、新しい住所の住民票を...
転入届(鳥取市外から鳥取市内への引越し)、転居届(鳥取市内間での引越し)については、実際に新住所地に住み始めてからでないと届出を行うことができません。住み始めてから14日以内(※住み始めた日は含みません)に届出を行ってください。 ※不動産の登記や銀行等のローン、進学のため等の理由があっても認められませんので... 詳細表示
まず、転出届の手続きをしていただきます。お持ちの在留カードは再入国の予定がなければ出国の際に空港(港湾)で返却してください。 再入国許可を受けたい場合は、広島入国管理局境港出張所におたずねください。(境港市佐斐町1634番地 米子空港ビル3階 電話0859‐47‐3600) また、国民年金に加入している方、国... 詳細表示
電子申請で住民異動届の事前作成を行うことができます。窓口にお越しになる2開庁日前より申請いただき、申請後窓口に来ていただくことで手続きが完了します。 電子申請の詳細は次のページをご確認ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/15915... 詳細表示
質問 新規に入国した外国人はどのような手続きが必要になりますか?
住所を定めた後、在留カードとパスポートを持参して、転入の届出をしていただくことになります。なお、同一世帯の世帯主が外国人住民である場合は、本人と世帯主との続柄を証する公的資料が必要となりますのでご注意ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
質問 転出届を郵送で行った場合、どれくらいで手元に届きますか。
投函されてから7~10日程度です。 申請内容に不備等がなければ鳥取市に到着してから2、3日で発送します。返送先の住所、土日や祝日、郵便事情により日数を要することがありますので、余裕をもって申請をお願いします。 なお、土日と祝日は、郵便請求の業務は行っておりません。至急必要な場合は速達で送付していただき、返信用... 詳細表示
質問 転出届をしたのですが、転出予定地(予定日)が変わりました。どうしたら...
転出証明書はそのままお使いいただけます。 新住所地での転入届の際に、予定地(日)が変わった旨お伝えください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 出産のために実家に帰るのですが、住所変更の届出は必要ですか。
一時的な異動であれば、住所変更の届出は必要ありません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
代理人でもできますが、委任状が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1... 詳細表示
住所変更の届出は本庁舎 市民総合窓口または各総合支所市民福祉課で行うことができます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示