質問 まだ引越していませんが、転入(転居)届を提出し、新しい住所の住民票を...
転入届(鳥取市外から鳥取市内への引越し)、転居届(鳥取市内間での引越し)については、実際に新住所地に住み始めてからでないと届出を行うことができません。住み始めてから14日以内(※住み始めた日は含みません)に届出を行ってください。 ※不動産の登記や銀行等のローン、進学のため等の理由があっても認められませんので... 詳細表示
質問 家族で引越す(した)のですが、住所変更の届出は個人個人で出さないとい...
同じ世帯であれば届出は同時にできます。 市外から市内への引越し(転入)、市内間での引越し(転居)、市内から市外への引越し(転出)の届出については、鳥取市公式webサイトをご覧ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:sh... 詳細表示
質問 住所変更の届出に行きたいのですが、何時から何時までですか。
本庁舎 市民総合窓口(市民課)もしくは各総合支所 市民福祉課で受付をしています。 それぞれの受付時間は鳥取市公式ウェブサイトをご確認ください。 鳥取市公式ウェブサイトはこちら 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 ... 詳細表示
質問 住所変更の届出をした後に、新住所の住民票はすぐにとれますか。
転入届や転居届の受付後、新住所の住民票が作成できるまで、窓口の状況にもよりますが通常40分程度要します。(繁忙期を除く) 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
まず、転出届の手続きをしていただきます。お持ちの在留カードは再入国の予定がなければ出国の際に空港(港湾)で返却してください。 再入国許可を受けたい場合は、広島入国管理局境港出張所におたずねください。(境港市佐斐町1634番地 米子空港ビル3階 電話0859‐47‐3600) また、国民年金に加入している方、国... 詳細表示
遅れた場合も届出は受付けていますので、速やかに手続きをお願いします。 そのまま届出をしないでいると、住民登録が抹消されることもありますので、遅れても必ず手続きをしてください。 【外国籍市民の場合】 手続きが遅れると在留資格の取り消しなどもあり得るのでご注意ください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
住所変更届には、 転入届(鳥取市外から鳥取市内への引越し) 転居届(鳥取市内間での引越し) 転出届(鳥取市内から鳥取市外への引越し) があります。 転入届、転居届については郵送では受付できませんので、引越しを終え、新しい住居に住み始めてから窓口までお越しください。 転出届につい... 詳細表示
質問 転出届をしないまま鳥取市外に引越して来てしまいました。どうしたらよい...
鳥取市での転出届を代理人に行ってもらうか、もしくは郵送による転出届を行ってください。 マイナンバーカードをお持ちの場合は、マイナポータルからオンラインで転出の手続きができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/conten... 詳細表示
住所変更の届出は本庁舎 市民総合窓口または各総合支所市民福祉課で行うことができます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 住所変更の届出をした際に書いた住所が間違っていました。どうしたらよい...
住所変更の届出には次の種類があります。 転入届 (鳥取市外から鳥取市内への引越し) 転居届 (鳥取市内間での引越し) 転出届(鳥取市内から鳥取市外への引越し) 転入届、転居届を間違っていた場合は、住所修正の手続に来てください。 ... 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示