質問 転出届を郵送で行った場合、どれくらいで手元に届きますか。
投函されてから7~10日程度です。 申請内容に不備等がなければ鳥取市に到着してから2、3日で発送します。返送先の住所、土日や祝日、郵便事情により日数を要することがありますので、余裕をもって申請をお願いします。 なお、土日と祝日は、郵便請求の業務は行っておりません。至急必要な場合は速達で送付していただき、返信用... 詳細表示
代理人でもできますが、委任状が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1... 詳細表示
質問 住所変更の届出をする際の、本人確認書類とはどういうものですか。
マイナンバー(個人番号)カード、住民基本台帳カード、免許証、パスポート、保険証、年金手帳などです。外国籍の方の場合は、在留カード、特別永住者証明書です。 なお、有効期間の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。 (保険証、年金手帳など顔写真のないものは2点必要です) 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 出産のために実家に帰るのですが、住所変更の届出は必要ですか。
一時的な異動であれば、住所変更の届出は必要ありません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 転出届(鳥取市内から鳥取市外への引っ越し)には何が必要ですか。
届出人 本人、世帯主または同じ世帯の方、 代理人※ 届出期間 転出予定日の14日前から、転出後14日以内(※転出した日は含みません。) 届出場所 本庁舎市民総合窓口(市民課)、各総合支所市民福祉課窓口 必要な書類 届出人の本人確認書類 代理... 詳細表示
質問 転出届をしたのですが、転出予定地(予定日)が変わりました。どうしたら...
転出証明書はそのままお使いいただけます。 新住所地での転入届の際に、予定地(日)が変わった旨お伝えください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 新規に入国した外国人はどのような手続きが必要になりますか?
住所を定めた後、在留カードとパスポートを持参して、転入の届出をしていただくことになります。なお、同一世帯の世帯主が外国人住民である場合は、本人と世帯主との続柄を証する公的資料が必要となりますのでご注意ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
質問 転出届をしないまま鳥取市外に引越して来てしまいました。どうしたらよい...
鳥取市での転出届を代理人に行ってもらうか、もしくは郵送による転出届を行ってください。 マイナンバーカードをお持ちの場合は、マイナポータルからオンラインで転出の手続きができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/conten... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転出届...
通常の転出届は、転出の届出をした際に、「転出証明書」が発行され、転入先市区町村で、転入手続きを行う際に、「転出証明書」の提示が必要になります。 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転出では、転出証明書を交付する代わりに、住民基本台帳ネットワークを通じて転出証明書情報を転入先市区町村... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転入届...
通常の転入届は、転出前の市区町村で発行された「転出証明書」の提示が必要になります。 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転入では、転出前の市区町村でカードを使った転出を行っていれば、カードを提示することで「転出証明書」の提示をせずに転入手続きが可能です。 前住所地(転出地)の市区... 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示