質問 住所変更の届出をする際の、本人確認書類とはどういうものですか。
マイナンバー(個人番号)カード、住民基本台帳カード、免許証、パスポート、保険証、年金手帳などです。外国籍の方の場合は、在留カード、特別永住者証明書です。 なお、有効期間の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。 (保険証、年金手帳など顔写真のないものは2点必要です) 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 海外から帰国し、鳥取市に住むことになりました。どんな手続きが必要ですか。
国外からの転入届を行ってください。 必要なもの パスポート(帰国日を確認できるもの、帰国時に住民登録される方全員分) 航空券の半券(帰国時に、自動化ゲートを利用し、パスポートスタンプ(認証)がない方) マイナンバーカード又はマイナンバー通知カード(所有者のみ) 戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍の... 詳細表示
質問 転出届をしないまま鳥取市外に引越して来てしまいました。どうしたらよい...
鳥取市での転出届を代理人に行ってもらうか、もしくは郵送による転出届を行ってください。 マイナンバーカードをお持ちの場合は、マイナポータルからオンラインで転出の手続きができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/conten... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転入届...
通常の転入届は、転出前の市区町村で発行された「転出証明書」の提示が必要になります。 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転入では、転出前の市区町村でカードを使った転出を行っていれば、カードを提示することで「転出証明書」の提示をせずに転入手続きが可能です。 前住所地(転出地)の市区... 詳細表示
まず、転出届の手続きをしていただきます。お持ちの在留カードは再入国の予定がなければ出国の際に空港(港湾)で返却してください。 再入国許可を受けたい場合は、広島入国管理局境港出張所におたずねください。(境港市佐斐町1634番地 米子空港ビル3階 電話0859‐47‐3600) また、国民年金に加入している方、国... 詳細表示
質問 家族で引越す(した)のですが、住所変更の届出は個人個人で出さないとい...
同じ世帯であれば届出は同時にできます。 市外から市内への引越し(転入)、市内間での引越し(転居)、市内から市外への引越し(転出)の届出については、鳥取市公式webサイトをご覧ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:sh... 詳細表示
住所変更の届出は本庁舎 市民総合窓口または各総合支所市民福祉課で行うことができます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
代理人でもできますが、委任状が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1... 詳細表示
質問 住所変更の届出をした際に書いた住所が間違っていました。どうしたらよい...
住所変更の届出には次の種類があります。 転入届 (鳥取市外から鳥取市内への引越し) 転居届 (鳥取市内間での引越し) 転出届(鳥取市内から鳥取市外への引越し) 転入届、転居届を間違っていた場合は、住所修正の手続に来てください。 ... 詳細表示
質問 出産のために実家に帰るのですが、住所変更の届出は必要ですか。
一時的な異動であれば、住所変更の届出は必要ありません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
32件中 21 - 30 件を表示