質問 1月1日時点ではほかの市区町村に住民登録があり、その後鳥取市に住民登...
前住所地の税証明書をコンビニ交付サービスにより取得することはできません。 前住所地の役所にお問い合わせください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 市・県民税(所得・課税)証明書を過去数年間分取得したいのですが、コン...
コンビニ交付サービスにより取得することができる証明書は、現年分のみです。 前年度以前の証明書が必要な場合は、窓口請求または郵便による請求をお願いいたします。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottor... 詳細表示
質問 鳥取市に転出届を出した後でも住民票の写しをコンビニ交付で申請可能ですか?
転出届を提出した後は、コンビニ交付では住民票の写しを申請できませんので、市役所窓口で申請してください。 なお、住民票の写しの請求日が転出予定日を過ぎているかどうかによって住民票の写しの名称が変わります。 ・住民票の写しの申請日が転出予定日の前日以前:住民票の写し ・住民票の写しの申請... 詳細表示
コンビニ交付は年末年始(12/29~1/3)は利用できません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
システムメンテナンス等により年末年始(12/29~1/3)以外でも利用できない日があります。 詳しくは、鳥取市公式ウェブサイトをご覧下さい。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示
質問 コンビニ交付サービスを利用しようとして、暗証番号を間違えたため、マイ...
設定した暗証番号を連続3回間違えると、コンビニ交付サービスのご利用ができなくなります。暗証番号を再設定いたしますので、本人がマイナンバー(個人番号)カードと本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証等)を持って、本庁舎 市民総合窓口またはお近くの総合支所へおいでください。 【お問合せ先】 市民生... 詳細表示
質問 コンビニ交付サービスで住民票の写しはすべての種類が取れますか?
次の場合の住民票の写しは、コンビニでは交付できません。 (1)住民票コード記載の住民票の写し (2)マイナンバーが記載された住民票の写し (3)亡くなられた方や転出された方などの除票(除かれた住民票) の写し (4)住所・氏名等の履歴が記載された住民票の写し これらが記載された住民票の写しは、下記の窓口... 詳細表示
質問 コンビニ交付サービスで使用する、キオスク端末(マルチコピー機)の操作...
まず、キオスク端末(マルチコピー機)の画面の「行政サービス」を選択してください。その後は、液晶画面上に操作ガイダンスが表示されますので、指示に従って操作していただけます。 なお、リンク先のホームページでキオスク端末(マルチコピー機)の操作方法の動画を見ることができます。 【お問合せ先】 市民生活部 ... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)カードを使って、全国のセブン-イレブン、ローソン(ローソンストア100は除く)、ファミリーマート、イオン等のキオスク端末(マルチコピー機)設置店舗で証明書が取得できます。 居住地や勤務先の近くのコンビニで取れるため、仕事や育児の合間にとることができ、交通費の節約にもなります。申請書を記入... 詳細表示
コンビニ交付でエラーメッセージが表示される、エラーメッセージは表示されないが必要な証明書が選択できないことがあります。 具体的な原因等は、リンク先をご覧ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tot... 詳細表示
39件中 21 - 30 件を表示