質問 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込と、公金受取口座の登録...
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込と、公金受取口座の登録は任意で行っていただくものです。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 マイナポイントが不正に利用された可能性があります。どうしたらよいですか。
マイキーIDが漏えいした恐れがある場合や不正に利用された形跡がある場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178にお電話いただき、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。 受付時間は、平日:9:30~20:00、土日祝:9:30~17:30です。 該当のマイキーIDを利用停止し、ロ... 詳細表示
質問 「口座情報の変更」画面で「確認する」ボタンを押下すると必ず「照会は後...
ご登録いただいた金融機関によっては、休日や夜間など、オンラインでの口座情報の照会ができないこと等があるためです。 「照会は後日行います」と表示されたときは、再度、登録などはせず、後日、システムが自動で口座確認するのをお待ちください。口座確認が完了すると、マイナポータルのお知らせ機能に結果がお知らせされます。 ... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録はしたくないが、登録をしないと7,500円分のマイ...
公金受取口座の登録をしないと7,500円分のマイナポイントは付与されません。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 結婚して苗字が変わりました。口座名義も変更したので、公金受取口座とし...
一度、登録いただいている口座情報を「口座情報を削除する」ボタンから削除していただき、再度、氏変更後の氏名が記載されているマイナンバーカードを利用して、口座登録をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:so... 詳細表示
・スマートフォンまたはパソコンを利用したマイナポータルでの登録 詳細は以下のページをご参照ください。 デジタル庁 マイナポータルによる公金受取口座の登録方法 https://www.digital.go.jp/policies/account_registration_mynaportal/ ... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の申込状況を確認すると「数日お...
・マイナポータル等インターネットから利用申込を行った場合は、申込2日後(土日祝日を除く2日)までに登録が完了する見込みです。 ・利用者証明電子証明書の更新等の手続き当日に健康保険証利用申込の手続きを行った場合等に表示されます。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進... 詳細表示
【施策①】 マイナンバーカードを新規に取得した方・・・最大5,000円相当のポイント付与 (※マイナンバーカードをすでに取得した方のうち、マイナポイント第1弾の未申込者を含みます。) (※お選びいただいたキャッシュレス決済サービスに対するチャージまたはお買い物の25%分のポイントが付与され... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの新規取得によるマイナポイント(5,000円分)を...
1.マイナンバーカードを取得 2.お好きなキャッシュレス決済サービス事業者を選び、マイナポイントの申込をする。 (PCからは「マイキープラットフォーム」サイトから、スマートフォンからは「マイナポイントアプリ」をダウンロードして申込) 3.申込したキャッシュレス決済サービスで、チャージまたはお買い物を... 詳細表示
質問 「マイナンバーカードを読み取って入力」ボタンをタップし、マイナンバー...
「口座情報を登録する」ボタンを複数回連続してタップすると発生することがあるエラーです。 再度、マイナポータルの「公金受取口座の登録・変更」機能で、登録申請をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sou... 詳細表示
143件中 11 - 20 件を表示