質問 マイナポイントは公金受取口座として登録した預貯金口座に振り込まれるのか。
マイナポイントは、登録された預貯金口座には振り込まれません。マイナポイント申込の際にお選びいただいた決済サービスにポイントが付与されます。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 公金受取口座の登録・マイナポイント申込を行ったが、一向にマイナポイン...
・登録された決済サービスの付与タイミングによりマイナポイントが付与されます。 ・マイナポイントアプリまたはマイナポイント申込サイトの「申込状況を確認」から「付与確定」となっているか確認してください。 ・「条件確認中」となっている場合、マイナポータルにログインし、公金受取口座の登録が完了しているか確認してくださ... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録はすでに行っているので、6月30日になれば、自動的...
公金受取口座の登録を行っていても、マイナポイントは自動的に付与されません。6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.l... 詳細表示
質問 口座情報の登録画面で「確認する」ボタンをタップしたところ、「別の口座...
申請された口座は、登録できないため、別の口座で改めて登録・変更申請をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 登録申請時に、氏名カナ、電話番号、メールアドレスが自動入力されていま...
マイナポータルの「申請入力補助情報」に事前に入力された場合、公金受取口座の登録申請時に情報が自動入力されます。 申請入力補助情報から自動入力された場合は、「申請入力補助情報から入力しました」という表示が入力欄の右下部分にフロート表示されます。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方... 詳細表示
質問 結婚して苗字が変わりました。口座名義も変更したので、公金受取口座とし...
一度、登録いただいている口座情報を「口座情報を削除する」ボタンから削除していただき、再度、氏変更後の氏名が記載されているマイナンバーカードを利用して、口座登録をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:so... 詳細表示
質問 マイナンバー通知カードを、紛失または焼失したら、どうすればいいですか。
令和2年5月25日以降は、通知カードの再交付しないことになりました。 マイナンバーの記載された書類が必要な場合は、マイナンバーカードの交付申請してください。 マイナンバーを確認するだけであれば、マイナンバー記載の住民票の写しを請求する方法もあります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 ... 詳細表示
質問 所得税の確定申告(マイナンバーカード方式)で公金受取口座の登録を行っ...
所得税の確定申告(マイナンバーカード方式)で公金受取口座の登録を行った場合でも、マイナポイント申込をすると、決済サービスの付与タイミングにより施策③のマイナポイントが付与されます。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:s... 詳細表示
公金受取口座の登録には以下のものが必要です。 ・マイナポータルにアクセスできるパソコンやスマートフォン ・マイナンバーカード ・預貯金口座情報がわかるもの ・マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワード ・マイナンバーカードの券面事項入力補助用パスワード 【お問合せ先】 企画推進... 詳細表示
質問 マイナポイントが不正に利用された可能性があります。どうしたらよいですか。
マイキーIDが漏えいした恐れがある場合や不正に利用された形跡がある場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178にお電話いただき、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。 受付時間は、平日:9:30~20:00、土日祝:9:30~17:30です。 該当のマイキーIDを利用停止し、ロ... 詳細表示
125件中 11 - 20 件を表示