質問 「申請状況照会」画面に表示された一覧を確認したところ、本日1回目に登...
本日1回目に登録申請いただいた「処理中」のものは、そのままにしておいてください。 システム処理により、1回目に登録申請いただいた「処理中」というステータスが「却下」に変わりますが、2回目に登録申請いただいたものは「却下」されることはなく、登録されたままとなります。 また、ステータスが「却下」に変わる際、マイナ... 詳細表示
質問 本籍地利用登録をしているのですが、コンビニで戸籍謄本が取れません。
戸籍謄(抄)本及び附票の写しのコンビニ交付は、平日の午前9時から午後5時に限ります。 また、電子証明書の更新・個人番号カードの更新や再発行を行った方は、以前に登録されていても、再度登録申請をしていただく必要があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 戸籍係 電話番号:0857... 詳細表示
「マイナポイント申込サイト」、「マイナポイントアプリ」または「マイナポイント手続スポット」で確認することができます。 これは申込状況の確認のみであり、実際のマイナポイントの付与状況は、当アプリやサイト・マイナポイント手続スポットでは確認できません。 申し込んだキャッシュレス決済サービスのアプリやホームページの... 詳細表示
質問 マイナポイントの申込とマイナンバーカードの健康保険証としての利用申込...
【健康保険証としての利用申込】 令和4年6月30日以降、マイナポイントアプリまたはマイナポイント申込サイトからマイナポイント申込する際に、一緒にマイナンバーカードの健康保険証としての利用申込ができます。 【公金受取口座の登録】 マイナポイントの申込と一括で行うことはできません。 事前に登録いた... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録によりもらえる7,500円分のマイナポイントは、チ...
公金受取口座の登録を行い、6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込をすれば、マイナポイントがもらえます。チャージやお買い物の必要はありません。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.t... 詳細表示
質問 マイナンバーカードを新規取得した時にすでに5,000円分のマイナポイ...
・マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録を行い、6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 ・公金受取口座の登録を行い、6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込はすでに行っているので...
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行っていても、マイナポイントは自動的に付与されません。6月30日以降に7,500円分のマイナポイント申込が必要です。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@... 詳細表示
質問 iPhoneでマイナンバーカードの読取をしようとしたところ、AppS...
iOSの機能が正常に動作しなかったために発生したものです。 以下の対応で不具合が解消する場合があります。 ・端末を再起動する。 ・iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する。 ・マイナポータル(アプリ)を削除し、再インストールする。 ・デフォルトブラウザ設定をSafar... 詳細表示
質問 マイナポータルのアカウントを削除した場合、給付金等の受取口座として登...
マイナポータルのアカウントを削除しても、登録した口座情報は削除されません。 口座情報の削除を行う場合には、マイナポータルから口座情報の削除を行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@c... 詳細表示
質問 口座登録しましたが、口座情報は未登録ですと表示されてしまいます。
口座情報が登録処理中であって未完了であること、または、申請内容に不備があり登録できなかったことが考えられます。 「口座情報の登録状況」画面の「申請状況照会をする」から、口座情報の登録状況を確認してください。 「申請状況照会」画面で「処理中」との表示がある場合は、登録処理完了までしばらくお待ちください。「... 詳細表示
125件中 31 - 40 件を表示