住民票記載事項証明書は、請求日時点に鳥取市に住民票のある方が請求できます。 鳥取市所定の様式か提出先の団体の指定した様式どちらでも証明できます。 なお、鳥取市所定の様式では、前住所がないなどの住民票の写しと相違があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号... 詳細表示
住民票の写しの請求を、本人または同一世帯員の方以外がする場合は委任状が必要です。 正当な理由がある場合は、第三者の住民票の写しの請求をすることができます。 正当な理由の疎明が必要ですので、確認書類等を持参していただくか、窓口で詳細な説明をしてください。 なお、同一世帯員とは住民基本台帳において同一世帯という... 詳細表示
現住所からみて一つ前の住所は、住民票の写しに常に記載されます。 現住所からみて二つ以上前の住所は、鳥取市に記録があれば、記載した住民票の写しを作成することができますので、窓口で申請される際にお申出ください。 例)現住所:幸町、前住所:富安、前々住所:尚徳町 ・幸町及び富安は住民票の写しに常に記載... 詳細表示
質問 第三者(法人)による住民票の写し・戸籍の附票の請求方法を教えてください。
1.次の事項を申請書に記入してください。 ●請求対象者の住所及び氏名(外国籍の方の場合は通称でも可) 戸籍の附票の場合は請求対象者の本籍・筆頭者氏名及び該当者氏名 ●請求理由(住民票のどの部分をどのような目的で利用するのか、具体的に記入してください。) ●請求する法人等の名称、代表者名、事務所所在地の記入... 詳細表示
鳥取市は1通300円です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:「証明書交付手数料一覧表」 https://www.city.tottori.lg.jp/w... 詳細表示
次の書類(1)~(4)、必要に応じて(5)をお送りください。 (1)申請書 書式は鳥取市公式webサイトよりダウンロード可能です。 鳥取市以外の市区町村の役所でもらわれた用紙や、下記の必要事項を便箋などに記入したものなど、どんな書式でもかまいません。 申請書に記入していただきた... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しを発行してほしいのですが。
1.マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しの発行を請求できるのは、本人または本人と同一世帯の方に限定されています。 ●請求の際、持参いただくもの(本人確認書類) 本人確認書類(マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポートなど)または健康保険証(顔写真がないものは2点... 詳細表示
住民登録されていない市区町村の窓口から、住民票の写しを取得できるサービスのことです。 請求にあたって必要なこと 本人が各市区町村の窓口にマイナンバーカード、運転免許証等の官公署発行の本人確認書類を持参してください。 ※同一世帯の方の住民票の写しは請求できます。 住民登録されている市区町村から発行さ... 詳細表示
質問 鳥取市から転出するため、転出届をしたのですが、転出届後も鳥取市で住民...
鳥取市に転出届後でも鳥取市から住民票の写しは発行できます。 ただし、住民票の写しの請求日が転出予定日を過ぎているかどうかによって住民票の写しの名称が変わります。 ・請求日が転出予定日の前日以前:住民票の写し ・請求日が転出予定日以後:住民票の除票の写し 例)転出予定日:令和3年3月10日 請求日... 詳細表示
住民票記載事項証明書は、提出先の指定する用紙(様式)に鳥取市長が証明するものと、鳥取市が定める様式のものがあります。 提出先が定める用紙がある場合は、窓口にご持参いただく必要があります。 また、住民票記載事項証明書には前住所や住所を定めた年月日等は記載されません。また、請求日時点において住民登録が鳥取... 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示