よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 所得、資産、納税証明 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 質問 所得証明など税証明はどこの市区町村でとれますか

    所得証明(所得・課税証明書)は、1月1日から12月31日の所得について翌年1月1日現在に住民登録のあった市区町村で発行することになります。 なお、翌年1月1日現在の住民登録地以外の市区町村に所得申告されている場合は、所得申告された市区町村で発行することになります。 【お問合せ先】 市民生活部... 詳細表示

    • No:3142
    • 公開日時:2019/08/22 11:37
    • 更新日時:2021/05/25 20:03
  • 質問 所得証明・固定資産の証明・納税証明などの税証明の取扱いをする窓口はど...

    所得証明・固定資産の証明・納税証明などの税証明は、下記の窓口で発行することができます。 ・本庁舎 市民総合窓口 ・各総合支所市民福祉課 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。 なお、代理人が請求する場合は委任状が必要になり... 詳細表示

    • No:3135
    • 公開日時:2019/08/22 11:35
    • 更新日時:2022/02/07 13:54
  • 質問 所得証明などの税証明を申請するのに何が必要ですか。

    本人又は同一世帯が申請する場合 ・マイナンバーカードや運転免許証など本人確認ができるもの 代理の場合 ・本人からの委任状 ・代理の方のマイナンバーカードや運転免許証など本人確認ができるもの 法人の場合 ・代理の方のマイナンバーカードや運転免許証など本人確認ができるもの ・法人の代表者... 詳細表示

    • No:3131
    • 公開日時:2019/08/22 11:34
    • 更新日時:2021/10/11 16:25
  • 質問 マイナンバー(個人番号)は所得証明書などの税証明書に記載されますか?

    「マイナンバー(個人番号)」は、税証明書には記載されません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:3101
    • 公開日時:2019/08/22 11:26
    • 更新日時:2021/05/25 17:38
  • 質問 所得、資産、納税に関する証明の郵便請求の方法を教えてください。

    次の書類(1)~(4)、必要に応じて(5)、(6)をお送りください。 (1)申請書 書式は鳥取市公式webサイトよりダウンロード可能です。 鳥取市以外の市区町村の役所でもらわれた用紙や、下記の必要事項を便箋などに記入したものなど、どんな書式でもかまいません。 申請書に記入していただ... 詳細表示

    • No:3080
    • 公開日時:2019/08/22 11:19
    • 更新日時:2022/02/07 18:56

15件中 11 - 15 件を表示