定期の予防接種の対象年齢の方は無料です。 任意の予防接種は有料となりますので、各医療機関が定めた額を支払ってください。 就学前乳幼児(小学校入学前の児)のインフルエンザ予防接種のみ、一部費用助成をしています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係... 詳細表示
質問 長期の病気治療のため定期予防接種を受ける年齢を過ぎてしまいましたが、...
免疫の機能を抑制する治療を必要とする重篤な疾患にかかったなどの理由で、定期予防接種の期間内に予防接種を受けることができなかった場合は、申請により定期接種として受けられる制度があります。 「定期予防接種該当者証明書」に、主治医から病気の状態やその治療のために予防接種を受けられなかった理由などを記入してもらった... 詳細表示
質問 次の4月で子どもが小学校に入学します。麻しん・風しん2期の予防接種は...
3月31日までは無料ですが、4月1日以降は有料です。 子どもは感染症にかかりやすいので、体調がいいときに早めに接種を受けるようにしてください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8640 Eメール:iryohoken@... 詳細表示
質問 ひとり親家庭の児童に対するインフルエンザ予防接種の助成はありますか
ひとり親家庭のみを対象とした助成は行っておりません。 鳥取市では、生後6か月から小学校就学前のお子さんを対象に、2,300円を上限にインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。 対象者には9月下旬頃に通知を送付しています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 ... 詳細表示
質問 歯科健診に参加したり、こどものむし歯の相談をお願いしたいのですが?
歯科衛生士による各種歯科相談のほか、鳥取県東部歯科医師会所属の歯科医院にて妊婦歯科健康診査を実施しています。 (受診券は母子手帳交付時に配布しております。) 内容:歯科医師による、むし歯、歯周病などの健康診査です。(治療については自己負担になります。) ※妊婦歯科健康診査実施医療機関については、鳥取県歯科医... 詳細表示
質問 高齢者インフルエンザ予防接種(定期予防接種)の費用助成の通知時期があ...
高齢者インフルエンザ予防接種については、毎年10月~12月に接種いただくよう、9月末に個別の通知をします。 住民登録地に通知を発送しますので、ご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8640 Eメール:... 詳細表示
平成31年度から5年間は、その年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方が対象です(101歳以上の方は平成31年度)。また、60歳~64歳で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害をお持ちの方が対象となります。 対象者には、案内... 詳細表示
質問 高齢者等肺炎球菌予防接種の費用助成の対象年齢の転入者について
鳥取市へ転入された方で対象年齢に該当かつ接種を希望される方は、鳥取市保健所保健医療課感染症・疾病対策係へお問い合わせください。通知及び接種券を送付させていただきます。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8640 Eメール:i... 詳細表示
実施協力医療機関の一覧は、鳥取市のホームページ(東部・中部)をご覧いただくか、鳥取市保健所保健医療課感染症・疾病対策係 までご連絡ください。 なお、接種を希望される場合は医療機関にあらかじめ予約をし、鳥取市が送付する通知をご持参ください。 また、過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン... 詳細表示
予防接種の費用助成の対象者には、鳥取市から案内通知を送付しており、通知の中に各対象者の接種料金が記載されています。 金額をご確認の上、医療機関にあらかじめ予約し、接種を受ける際に医療機関で接種料金をお支払いください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 ... 詳細表示
186件中 121 - 130 件を表示