質問 予防接種の接種券をなくしてしまいました。再発行することはできますか?
鳥取市では、各予防接種を受ける年齢頃に、接種券ほか予防接種に関する書類を送付しています。 接種券は、医療機関で予防接種を無料で受けていただくために必要な書類ですが、紛失された場合には、再発行することができます。 再発行手続きは、鳥取市保健所保健医療課、鳥取東保健センター、各総合支所市民福祉課(... 詳細表示
18歳未満の児童を養育している母子家庭等で、その監護すべき児童の福祉に欠けるところがあると認められる場合、その母と子が一緒に入所できます。 また、施設職員が生活指導や学習指導等を行い、自立促進のために生活を支援します。 なお、施設を利用する場合は費用負担があり、光熱水費や食費等も各自の負担となります。(風... 詳細表示
保育所の空き状況については、HPを参照してください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 保育園等を利用している児童の保護者が転職した場合に必要な手続きは何ですか?
入所申込時と家庭状況等が変わった場合に該当するため、書類の提出が必要です。 詳しくは、こちらをご覧ください。 「給付認定の変更などの手続きについて」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1426054923885/index.html ... 詳細表示
質問 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世...
令和5年3月分の児童扶養手当の受給者の方は令和5年5月末頃に支給しています。その他の対象者は申請月の翌月を予定しています。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg... 詳細表示
質問 「子育て世帯生活支援特別給付金でひとり親世帯以外への給付金の受け取り...
申出書の提出をすることで、拒否することができます。 詳しくは、対象となる方へお送りするご案内をご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世...
これまで収入が多く児童扶養手当や公的年金を受給していなかった世帯が、食費等の物価高騰の影響を受け、収入が急激に減り、直近の収入が児童扶養手当の受給基準以下に落ち込んでいる状況のことです。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 E... 詳細表示
質問 「子育て世帯生活支援特別給付金でひとり親世帯以外の申請の受付期間はい...
令和5年6月1日から令和6年2月29日までです。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp 詳細表示
2歳の歯科健診です。歯科健診とフッ化物塗布(希望者)を実施しています。 ・場所/日程 鳥取市公式ホームページまたは鳥取市報をご確認ください。 ・持参物 母子手帳,2歳児歯科健康診査票(※紛失している場合は当日受付で記入していただきます。),歯ブラシ,コップ,タオル,バスタオル ... 詳細表示
保育料は、銀行、郵便局等の金融機関、コンビニエンスストアでお支払ができます。 また、金融機関等に行かなくても、スマートフォンアプリ(PayPay 請求書払い、LINE Pay 請求書支払い、支払秘書、 au PAY(請求書支払い)、d 払い 請求書払い、J-Coin 請求書払い)により納付書のバーコードをスキ... 詳細表示
180件中 11 - 20 件を表示