令和4年度から、手当を継続して受給するために毎年6月に提出いただいた現況届の提出が不要になりました。 ただし、以下①~⑤の方は、現況届の提出が必要です。例年通り6月上旬に現況届の用紙をお送りしますので、必要書類を添付のうえ、提出期限内に郵送等で提出してください。 提出がない場合は6月分以降の手当(10... 詳細表示
質問 「子育て世帯生活支援特別給付金でひとり親世帯以外の申請の受付期間はい...
令和3年9月1日から令和4年2月28日までです。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-katei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 保育所・認定こども園への入園手続きについて教えてください。
児童の保護者(両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒をみている方))が、就労などの理由により、当該児童の保育ができない場合、保育所・認定こども園などの保育施設へ申し込みができます。 支給認定申請書兼保育所等入所申込書・家庭状況調査書・保育ができないことを証明する書類・個人番号申告書等をそろえ... 詳細表示
質問 鳥取市外から鳥取市内の実家に里帰りしていて、鳥取市に住民票はありませ...
鳥取市外のお子さんの定期予防接種を鳥取市内の医療機関で受けることはできますが、接種前に手続きが必要です。 また、接種費用は鳥取市で負担しないため、必ず事前に住民登録のある自治体にご確認ください。 1 住民登録のある自治体に「予防接種実施依頼書」を作成してもらってください。 2 予防接種... 詳細表示
質問 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の振込通知が届いた。5万円の給...
本市では、児童手当を受給されている方へ早い時期に給付を行うため5万円を先行的に12月22日(水)に給付するもので、残りの5万円については、改めて12月21日(火)付で案内文書をお送りし、令和3年12月27日(月)に追加給付します。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 育成係 電話番号... 詳細表示
質問 「子育て世帯生活支援特別給付金でひとり親世帯以外の給付を受けるために...
令和3年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の支給を受けていて、令和3年度分の住民税が非課税の方以外の方は申請が必要です。 例えば、対象児童が高校生のみで令和3年度分の住民税が非課税の方、又は新型コロナウイルスの影響で家計が急変し、令和3年度分の住民税非課税と同様の状況になった方は申請が必要です。 ... 詳細表示
質問 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世...
令和3年4月分の児童扶養手当の受給者の方は令和3年5月11日に支給します。その他の対象者は申請月の翌月を予定しています。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-katei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
現時点でLINE Payでの納付は可能ですが、問題の動向によっては今後利用を中止または停止する場合があります。その際にはホームページ等でお知らせいたします。 詳細表示
同一世帯からの第3子以降の児童についての保育料は、幼児教育・保育無償化後も引き続き、何人入所しているかに関わらず、無料です。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメール:kodomo-katei@city.tottori... 詳細表示
質問 更年期障害により心身ともにつらい時期、女性が相談できる窓口はありますか?
鳥取市保健所健康・子育て推進課や各総合支所市民福祉課でご相談をお受けしています。来所できない場合は電話でもご相談いただけますし、助言や医療機関の紹介など、状況に応じた支援を行っていますので、気軽にご利用ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 子育て支援... 詳細表示
195件中 31 - 40 件を表示