質問 令和3年4月分の児童扶養手当の支給が差し止めされています。それでも「...
差し止めされている要因が ①現況届が未提出の場合 速やかに提出いただき、支給要件を満たせば支給されます。 ②令和3年3月31日時点で認定保留の場合 その後に認定がされ、令和3年4月分の児童扶養手当を遡って支給される場合は、給付金も支給します。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 ... 詳細表示
質問 収入が減った場合、保育料の軽減措置はありますか? <Q&A>0058
保護者(保育料の算定の対象となっている方)の死亡や疾病、失業などにより前年に比べ著しく収入が減少したり、火災等で資産を失った場合などに保育料の減免申請をすることができます。 減免に該当するかどうかは詳細をお聞きする必要がありますので、担当にご相談ください。 【お問合せ先】 健康こども部 ... 詳細表示
放課後児童クラブ(学童保育)は、放課後、保護者が仕事などの理由で家庭にいない、いわゆる留守家庭の子どもたちのために、家庭に代わる生活の場を提供しています。 詳しくは関連ページを参照していただくか、学校教育課まで問い合わせください。 【お問合せ先】 教育委員会 学校教育課 学務係 電話番... 詳細表示
質問 ひとり親家庭(母子家庭、父子家庭)へのヘルパー支援について知りたいの...
ひとり親家庭等の保護者が、技能習得のための通学をするなど、自立促進のために必要な事由や、冠婚葬祭や残業などの社会的事由及び疾病などにより、介護、保育などのサービスが必要な世帯に、有料(生活保護受給者などは無料)で家庭生活支援員を派遣します。 ■利用料金:所得に応じた利用者負担があります。 ... 詳細表示
質問 子育て支援センターの中で食べ物を食べさせることができますか?
それぞれのセンターで食事が出来る所と時間帯が決まっています。詳しくはそれぞれの支援センターにお問い合わせください。食事ができる支援センターは次の6園です。 ・わくわく子育て支援センター<鳥取市立川町> (0857-27-2525) ・こばと子育て支援センター <鳥取市大工町> (0857-22-02... 詳細表示
質問 児童手当の振込先の口座を変更するにはどうしたらいいですか? <Q&A...
指定できる口座は、申請者名義の普通預金口座に限ります。ゆうちょ銀行も指定できます。 ※現在受給中の方については、同じ受給者名義の口座へしか変更できません。 ※児童名義の口座への指定はできません。 1 手続き場所 こども家庭課 各総合支所市民福祉課 2 必要なもの (1)受給者名義の普... 詳細表示
質問 父母どちらでも児童手当の受給者となることができますか。
受給者は、父母のうち生計中心者(恒常的に所得が高い方)となります。 ◆新たに申請される場合には、父母のうち所得の高い方で申請してください。 ◆現在受給中の方で、退職等により受給者の所得より配偶者の所得が高くなる場合、 受給者変更の手続きが必要となる場合があります。 年の途中で父母の所得が逆転された場合は、... 詳細表示
質問 公務員であるが、令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の申請はいつ頃...
令和4年1月に対象となる方に文書を送付する予定です。送付予定の封書に申請用紙と返信封筒を同封する予定にしていますので、お手元に届きましたら確認をお願いします。(現金10万円一括給付を予定) 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:k... 詳細表示
質問 「子育て世帯生活支援特別給付金はひとり親世帯以外の世帯にはいつ頃支給...
令和3年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の支給を受けている方であって、令和3年度分の住民税が非課税の方へは、令和3年7月30日に支給をしています。 ※申請が必要な方へは、申請書受理から概ね1か月後、未申告の方へは市民税の申告後概ね1~2か月後に支給予定です。 【お問合せ先】 健康こども部 ... 詳細表示
質問 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世...
令和3年5月13日から令和4年2月28日までです。 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-katei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
195件中 51 - 60 件を表示