• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

182件中 111 - 120 件を表示

12 / 19ページ
  • 質問 割れたグラスの処分方法を教えてください。

    コップやお皿などガラスや陶磁器製のものは小型破砕ごみになります。割れたものをごみステーションに出される際は、透明または半透明な袋に入れて(場合によっては2重にして)出していただくか、新聞紙に包んでその上にガラス、刃物などと記載して出していただければ収集します。これにより、収集員やごみを出される市民、ごみ当番の... 詳細表示

    • No:922
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 近所の空き地に雑草が茂って困っています。

    住宅周辺に空き地を所有する者またはその管理者は、環境の美化と害虫発生防止のため常に除草及び清掃を行い、空地の清潔な維持管理に努めなければなりません。(鳥取市自然保護及び環境保全条例第18条) 空き地に雑草が茂っていたり、樹木が隣地へ越境しているなど、適正な管理がされていない空き地がある場合は、所有者を調べ、... 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:05
    • カテゴリー: 公害
  • 質問 子ども会などで資源の集団回収を実施すると奨励金が交付されると聞きまし...

    対象となる団体は市内にある町内会、婦人会、PTA、子ども会、老人クラブなどの営利を目的としない団体で、まず最初に「再資源化等推進団体届」を提出していただき、推進団体として登録していただきます。 登録後事業を行いましたら、「再資源化等推進事業実績報告書」を生活環境課または各総合支所市民福祉課の窓口にご持参くだ... 詳細表示

    • No:995
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 市営墓地はどこにありますか?

    本市には、焼骨用の墓地として下記の10か所に市営墓地があります。 1.円護寺墓地     鳥取市円護寺861 2.丸山墓地       鳥取市丸山町312-1 3.いなば墓苑     鳥取市八坂311 4.末恒墓苑       鳥取市美萩野二丁目201-3 5.第二いなば墓苑   鳥... 詳細表示

    • No:2014
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 13:00
    • カテゴリー: 墓地
  • 質問 事業所ごみ(可燃)のごみ袋は、半透明の袋は使用可能か。

    事業所から排出される可燃ごみの収集を業者に委託している場合に使用するごみ袋は、無色の透明袋または無色の半透明袋に限定しています。半透明の基準は、鳥取市家庭用可燃ごみ指定袋程度までの中身がはっきりと確認できるものは使用可能です。 令和4年4月からごみの受け入れが始まるリンピアいなばにおいても、使用可能... 詳細表示

    • No:9955
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみステーションのごみ収集がまだされていないようですが、どこに連絡し...

    次の2点をご確認いただき、15時頃になってもごみが収集されていないようでしたら、収集業者へご連絡ください。 ①ごみ収集車両の違い ごみ収集車両は、ごみの種類ごとに異なります。 (例えば、可燃ごみは収集済みだが、古紙は未収集の場合など) ②収集時間の変動 ごみの収集時間は、固定... 詳細表示

    • No:15552
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみステーションの食品トレイ回収容器はどうしたらよいか

    ごみステーションでペットボトルなどのごみ回収容器として使うことができます。 容器に貼る「ペットボトル」シールを準備しておりますので、ご希望の場合は生活環境課または各町総合支所市民福祉課の窓口でお渡しいたします。 ごみ回収容器として使用せず不要の場合は、生活環境課または各町総合支所市民福祉課にご連絡くだ... 詳細表示

    • No:19877
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/27 14:48
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 井戸水を使いたい(井戸を掘りたい)のですが、手続は必要ですか。 

    鳥取県が制定した「とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用に関する条例」により鳥取県に届出が必要な場合がありますのでご確認ください。また、個人の飲用利用のために井戸を掘られる場合は、定期的な水質検査など、適正な衛生管理をお勧めします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 環境保全... 詳細表示

    • No:543
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 ネイルサロンを始めるのに許可は必要ですか。

    ネイルは美容師や理容師の資格は不要ですので、理美容所を開設する必要はありませんが、ネイルサロン内で他の施術を提供する場合で美容や理容行為が含まれるときは美容師や理容師の資格及び店舗の開設届が必要となりますので、詳細は生活環境課へ直接お問い合わせください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生... 詳細表示

    • No:764
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 15:20
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 光化学オキシダント(光化学スモッグ)注意報の解除について教えてほしい。

    下記の注意報等の発令基準値を1時間値が下回り、かつ、気象条件から見てその状態が悪化する恐れがなくなったと認められるときに解除されます。 ・情報提供発令基準 1時間値が0.10ppm ・注意報発令基準 1時間値が0.12ppm ・警報発令基準 1時間値が0.4ppm 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:924
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 公害

182件中 111 - 120 件を表示