質問 働いている理容師(美容師)が、やめたり、新しく採用した場合、何か届出...
業務に従事している理容師や美容師の変更があった場合(理容師や美容師の退職、転勤、採用など)は、変更の届出が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係 電話番号:0857-30-8083 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp U... 詳細表示
質問 理・美容師試験、理・美容師免許の申請について教えてください。
理・美容師免許などに関する事務は、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター(http://www.rbc.or.jp/) 電話:03-5579-0911 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境... 詳細表示
生活環境課管理係または警察署へご連絡ください。 私有地の不法投棄物は鳥取市で処分はいたしません。投棄者不明の不法投棄物は原則土地管理者で適正に処分してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.... 詳細表示
鳥取県内では鳥取県保健事業団が行っていますので、以下の問い合わせ先にご相談ください。 ■問い合わせ先 公益財団法人鳥取県保健事業団 総合保健センター 住所:鳥取市立川町六丁目176 電話:0857-23-4843 FAX:0857-23-4862 【お問合せ先】 市民生活部環境... 詳細表示
●温泉を掘りたい場合 温泉を掘る場合には、温泉法に基づき「土地の掘削」について鳥取県知事の許可が必要です。詳しくは、鳥取県くらしの安心推進課までお問い合わせください。 ●温泉を公共の浴用または飲用に利用する場合 施設が鳥取県東部地区にある場合は、温泉法に基づき「温泉の利用」について鳥取市長の許可が必要です。... 詳細表示
質問 電気式生ごみ処理機及び生ごみ堆肥化容器の購入補助を受ける場合、どこの...
鳥取市では、電気式のタイプは補助対象外です。対象の容器(コンポスト容器やEM菌使用タイプ等)をご購入される場合、どこの店舗で購入されたものでも構いませんが、個人売買や中古品は対象外です。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:ka... 詳細表示
質問 ごみ収集の曜日が変わったようだが、変更後の情報がほしい。
市報3月号付録の「ごみの収集計画表」でご確認いただけます。 また、市公式ウェブサイトやデータ放送(ぴょんぴょんチャンネル)にごみカレンダーを掲載しています。該当町名でご確認ください。 ・「収集曜日一覧」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/genre/1000000... 詳細表示
質問 事業所ごみを契約業者が収集せずに残して帰っている。どうすれば収集して...
事業所ごみは「事業者様」と「収集運搬業者」の契約になりますので、直接収集運搬業者にご確認下さい。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 新型コロナウィルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人が使用...
新型コロナウィルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人がご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の点を心がけていただき、可燃ごみの日に出してください。 ①ごみに直接触れない ②ごみ袋はしっかりしばる ③ごみを捨てた後は手を洗う 【参考】環境省チ... 詳細表示
「狂犬病予防法」にて、狂犬病予防注射について年1回の接種が義務付けられています。生後91日以上の犬には、毎年4月~6月の間に狂犬病の予防注射を受けさせ、注射済票をその犬に着けておかなければなりません。各地域で行われている集合注射会場で注射するか、動物病院にて注射してください。なお、その際に交付される注射済票は... 詳細表示
182件中 121 - 130 件を表示