小型破砕ごみに出してください。透明な容器や袋に入れ、収集員が怪我をしないよう工夫をして出してください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 管理係 電話番号:0857-30-8091 Eメール:haikibutsu@city.tottori.lg.jp 詳細表示
本市では一斉に午前8時からごみの収集を行っており、収集時間が一定ではないためです。 少ない車両で効率よく収集できる順路を組んで収集を行っており、日によっては、出されたごみの量や道路事情など(道路工事、交通渋滞等)不測の事態により、その日の収集順路等を適宜変更しながら収集する場合もあります。 本市が円滑なごみ収... 詳細表示
質問 理容師・美容師の免許証、管理理容師、管理美容師の修了証をなくしました...
理・美容師免許などに関する事務は、現在、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っていますので、下記問い合わせ先にご確認ください。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター(http://www.rbc.or.jp/) 電話:03-5579-0911 【お問... 詳細表示
質問 汚れているプラスチックごみの出し方について教えてください。
汚れているプラスチックは、水でさっと流していただいて異物を取り除くことができたものはプラスチックごみに出してください。なお、色残りはごみ出し時の「汚れ」として取り扱いませんので、固形物のついていない状態であれば、プラスチックごみとして出していただけます。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物... 詳細表示
質問 ごみステーションの食品トレイ回収容器はどうしたらよいか(R5.4.1以降)
ごみステーションでペットボトルなどのごみ回収容器として使うことができます。 ごみ回収容器として使用せず不要の場合は、4月以降回収いたしますので、「不要」とわかるように貼り紙等をしてください。 詳細は決まり次第お知らせします。(周知方法は検討中) 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄... 詳細表示
質問 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか
ガスを抜いた状態で「小型破砕ごみ」で出してください。 ライターが多量の場合やガス抜きが困難な場合は、鳥取県東部環境クリーンセンターへ直接搬入してください(有料。搬入料金:10㎏ごとに390円)。 【ガスの抜き方】 1.周囲に火気のないことを確認する。 2.操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹... 詳細表示
質問 指定ごみ袋の持ち手は、結んで出さないといけないのですか?
可燃ごみ及びプラスチックごみは、指定ごみ袋に入る大きさにして入れ、袋の持ち手は必ず結んでください。大きいごみを指定袋に入れずにテープで指定袋を貼り付けて出したり、ひもを足して結んだりするなど、ごみが袋の口から飛び出した状態で出すことはやめてください。 ごみ袋は袋の口を結ぶことで、ごみの飛散防止、収集車両への積み... 詳細表示
庭での枝の焼却などの野外焼却(野焼き)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって禁止されています。 庭の剪定枝を廃棄する場合は、50㎝未満に切り、片手で持てる量をひもで縛って可燃ごみの収集日に少量ずつ(2束まで)ごみステーションに出すか、搬入しやすい状態にまとめて直接可燃物処理施設へ持ち込んでください... 詳細表示
乾電池等の収集日に出してください。割れないように購入時のケースに入れるなどして出してください。鳥取県東部環境クリーンセンターに直接持ち込むこともできます。(有料) 割れている蛍光管は透明な袋に入れて小型破砕ごみに出してください。 【参考】乾電池の収集日 鳥取・国府地域 偶数月の最初の小型破砕ごみの日 福部... 詳細表示
質問 ボタン型電池やリチウム電池等を家庭ごみとして出すことはできますか?
本市では、ボタン型電池やリチウム電池等のごみステーションでの回収を行っていません。 下記の方法により処分してください。なお、火災予防のため、電極をセロファンテープ等で巻いて排出してください。 ①家電量販店の店頭回収を利用する。 ②市役所本庁舎、駅南庁舎、各総合支所、協力店舗(市内イオン3店舗)等14箇所に設... 詳細表示
183件中 161 - 170 件を表示