可燃物処理施設へ自分で搬入して処分することが可能です。(有料。10kgごとに120円) (搬入者が直接ごみピットに投棄し、そのまま焼却されます。ごみピットに投棄された場合、取り出すことはできません。) 詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家庭ごみの直接搬入先 http://www.... 詳細表示
質問 汚れているプラスチックごみの出し方について教えてください。
汚れているプラスチックは、水でさっと流していただいて異物(固形物)を取り除き、プラスチックごみに出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示
週に1回の小型破砕ごみ収集日に、袋に入れないで直接小型破砕ごみの回収容器に入れてください。 一度に多量に出されますと、一時多量ごみとなり収集できませんので、出される本数は、一回につき20本以内にしてください。 なお、ビデオテープのケース(プラスチック製、紙製)については、それぞれの分別区分に従って排出して... 詳細表示
カミソリは小型破砕ごみに出してください。透明な容器や袋に入れ、作業員が怪我をしないよう工夫をして出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか
ガスを抜いた状態で「小型破砕ごみ」で出してください。 ライターが多量の場合やガス抜きが困難な場合は、鳥取県東部環境クリーンセンターへ直接搬入してください(搬入料金:10㎏ごとに390円)。 【ガスの抜き方】 1.周囲に火気のないことを確認する。 2.操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹き... 詳細表示
質問 家財道具を処分したいのですが、どこに持ち込めばいいですか?
直接、処理場に持ち込んでいただく場合は、燃えるごみ・燃えないごみに分別し、それぞれの処理場に持ち込んでいただくことになります。 【燃えるごみの搬入先】 リンピアいなば 住所:鳥取市河原町山手925番地 電話:0857-26-0596 受付時間:(月~金)8:30 ~16:... 詳細表示
庭での枝の焼却などの野外焼却(野焼き)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって禁止されています。 庭の剪定枝を廃棄する場合は、50cm程度に切り、片手で持てる量をひもで縛って可燃ごみの収集日に少量ずつ(2束まで)ごみステーションに出すか、搬入しやすい状態にまとめて直接可燃物処理施設へ持ち... 詳細表示
乾電池等の収集日に出してください。割れないように購入時のケースに入れるなどして出してください。鳥取県東部環境クリーンセンターに直接持ち込むこともできます。(有料) 割れている蛍光灯は透明な袋に入れて小型破砕ごみに出してください。 【参考】乾電池の収集日 鳥取・国府地域 偶数月の最初の小型破砕ごみの日 ... 詳細表示
質問 プリンターやスキャナーの処分方法について教えてください。
一番長い辺の長さが50cm未満であれば、小型破砕ごみで出してください。 大きさが20㎝×40センチ以内であれば使用済小型家電として出すこともできます。 詳しくは下記「使用済小型家電」のページをご覧ください。 一番長い辺の長さが50㎝以上のものは、大型ごみになります。大型ごみ受付センターに収集を依頼す... 詳細表示
質問 ごみを直接処理場に持ち込みたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
一般廃棄物(ごみ)を処理場へ直接持ち込む場合は、事前に本市のごみ出しルールにより分別を行い、各処分場へ持ち込んでください。 なお、処理場へごみを搬入した際にごみ量を計量し処理手数料を負担していただきます。 リンピアいなば(10kgにつき120円)/鳥取県東部環境クリーンセンター(10kgにつき390円... 詳細表示
183件中 161 - 170 件を表示