窓口、郵送、FAX及びとっとり電子申請サービスにて受付けています。 可能な限り、電子データでの提出をお願いします。以下が提出先です。 ■提出先:鳥取市廃棄物対策課 〒680-8571 鳥取市幸町71 FAX:0857-20-3918 とっとり電子申請サービス:https://s-... 詳細表示
質問 家庭(庭など)から出てきた直径10㎝ぐらいの石を処分したいのですが、...
自宅から出た土石は、家庭ごみとしてごみステーションに出すことはできません。 鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)に直接搬入してください。 【鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)】 所在地:鳥取市伏野2220番地 電話:0857-59-1802 外部リンク ... 詳細表示
質問 ボタン型電池やリチウム電池等を家庭ごみとして出すことはできますか?
本市では、ボタン型電池やリチウム電池等のごみステーションでの回収を行っていません。 下記の方法により処分してください。なお、火災予防のため、電極をセロファンテープ等で巻いて排出してください。 ①家電量販店の店頭回収を利用する。 ②市役所本庁舎、駅南庁舎、各総合支所、協力店舗(市内イオン3店舗)等14箇所に設... 詳細表示
質問 動物の死骸はどう処理したらよいですか。 1.ペットの場合 2....
【平日】 1.ペットの場合 (1)ペットの死骸を火葬にする場合 因幡霊場(0857-51-8320)にご相談ください。(有料) (2)ペットの死骸をごみ処理施設で焼却処理する場合 リンピアいなばまで持ち込んでください。(有料) 2.野良犬・野良猫・野鳥などの場合 (1)自宅の敷地... 詳細表示
リンピアいなばへ自分で搬入して処分することが可能です。(有料10kgごとに120円) (搬入者が直接ごみピットに投棄し、そのまま焼却されます。ごみピットに投棄された場合、取り出すことはできません。) 詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家庭ごみの直接搬入先 http://www.c... 詳細表示
市役所ではスズメバチなど蜂の駆除は行っていません。ご自身で直接駆除業者に依頼してください。(駆除費用の助成等は実施しておりません。)駆除業者はタウンページの「消毒業」や「ハチ駆除」の分類に掲載されています。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係 電話番号:0857-30-80... 詳細表示
【設置場所】 1.市役所本庁舎1階西側入口 2.市役所駅南庁舎 3.国府町総合支所 4.福部町総合支所 5.河原町総合支所 6.用瀬町総合支所 7.佐治町総合支所 8.気高町総合支所 9.鹿野町総合支所 10.青谷町総合支所 11.学習交流センター(湖山西小学校隣) 12.イオ... 詳細表示
質問 家財道具を処分したいのですが、どこに持ち込めばいいですか?
直接、処理場に持ち込んでいただく場合は、燃えるごみ・燃えないごみに分別し、それぞれの処理場に持ち込んでいただくことになります。 【燃えるごみの搬入先】「リンピアいなば」 住所:鳥取市河原町山手925番地 電話:0857-26-0596 受付時間:(月~金)8:30 ~16:30 ... 詳細表示
持込み可能枚数は、1日20枚までとなります。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 管理係 電話番号:0857-30-8091 Eメール:haikibutsu@city.tottori.lg.jp 詳細表示
≪犬について≫ 犬についての助成はありません。 ≪猫について≫ 野良猫の減少を目的として、猫の不妊・去勢手術に対する助成を行っています。野良猫か飼い猫かによって、窓口・助成額が異なります。申し込みの数の上限がありますので、電話等で該当窓口に確認の上、申し込みを行ってください。 ... 詳細表示
179件中 21 - 30 件を表示