• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

183件中 21 - 30 件を表示

3 / 19ページ
  • 質問 ごみ出しは、なぜ「朝8時まで」なのですか?

    本市では一斉に午前8時からごみの収集を行っており、収集時間が一定ではないためです。 少ない車両で効率よく収集できる順路を組んで収集を行っており、日によっては、出されたごみの量や道路事情など(道路工事、交通渋滞等)不測の事態により、その日の収集順路等を適宜変更しながら収集する場合もあります。 本市が円滑なごみ収... 詳細表示

    • No:913
    • 公開日時:2022/01/31 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 理容師・美容師の免許証、管理理容師、管理美容師の修了証をなくしました...

    理・美容師免許などに関する事務は、現在、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っていますので、下記問い合わせ先にご確認ください。 ■問い合わせ先 公益財団法人理容師美容師試験研修センター(http://www.rbc.or.jp/) 電話:03-5579-0911 【お問... 詳細表示

    • No:672
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 14:54
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問  カミソリは、どのように捨てればいいのでしょうか?

    小型破砕ごみに出してください。透明な容器や袋に入れ、収集員が怪我をしないよう工夫をして出してください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 管理係 電話番号:0857-30-8091 Eメール:haikibutsu@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:938
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2023/02/25 14:38
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 小型家電の回収ボックスに入れることができる品目にはどのようなものがあ...

    回収対象品目【小型家電】  回収ボックス投入口20cm×40cmに入るもの。 <例> 1.携帯電話、2.携帯用ラジオ、3.映像用機器(DVDプレーヤー等) 4.ノートパソコン、キーボード、5.ハードディスクドライブ、6.電子辞書、7.ヘアドライヤー 8.電子時計、9.懐中電灯、10.カーナビ... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/02/17 15:55
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 使用済インクカートリッジの回収場所

    【設置場所】 1.市役所本庁舎1階西側入口 2.市役所駅南庁舎 3.鳥取県庁 4.鳥取県東部地域振興事務所 5.鳥取中央郵便局 6.浜村郵便局 7.宝木郵便局 8.河原郵便局 9.用瀬郵便局 10.青谷郵便局 11.鹿野郵便局 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 管理係 ... 詳細表示

    • No:19591
    • 公開日時:2022/11/22 17:03
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 犬・猫の避妊・去勢手術に対する市の助成はありますか。

    ≪犬について≫ 犬についての助成はありません。 ≪猫について≫ 野良猫の減少を目的として、猫の不妊・去勢手術に対する助成を行っています。野良猫か飼い猫かによって、窓口・助成額が異なります。申し込みの数の上限がありますので、電話等で該当窓口に確認の上、申し込みを行ってください。 ... 詳細表示

    • No:2028
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2021/10/04 14:06
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 食品トレイはどのように出したらよいか

    (R5.3.31まで) ・食品用発泡スチロールトレイ(白色)は袋に入れないで食品トレイ回収容器に直接入れてください。 ・食品用発泡スチロールトレイ(白色)以外はプラスチックごみの指定袋に入れて出してください。 ※両方とも洗って出してください。 (R5.4.1から) 食品トレイの分別収集は廃止しますので、... 詳細表示

    • No:19875
    • 公開日時:2023/02/25 11:28
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ビデオテープの捨て方を教えてください。

    週に1回の小型破砕ごみ収集日に、袋に入れないで直接小型破砕ごみの回収容器に入れてください。 一度に多量に出されますと、一時多量ごみとなり収集できませんので、出される本数は、一回につき20本以内にしてください。 なお、ビデオテープのケース(プラスチック製、紙製)については、それぞれの分別区分に従って排出してくだ... 詳細表示

    • No:926
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 15:53
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 家庭(庭など)から出てきた直径10㎝ぐらいの石を処分したいのですが、...

    自宅から出た土石は、家庭ごみとしてごみステーションに出すことはできません。 鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)にお問合せください。 【鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)】 所在地:鳥取市伏野2220番地 電話:0857-59-1802 外部リンク:... 詳細表示

    • No:1045
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/11/22 16:55
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問  プラスチックごみは、収集後、どのようにしてリサイクルされるのですか?

    家庭から排出されたプラスチックごみは、鳥取市船木にある「いなばエコリサイクルセンター」のプラスチック圧縮梱包工場に搬入され、破袋処理を行った後、手選別で異物を除去してから圧縮されます。 その後、圧縮されたものはプラスチック再生工場などでプラスチック製品などにリサイクルされます。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/02/18 09:31
    • カテゴリー: ごみ

183件中 21 - 30 件を表示