• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

183件中 21 - 30 件を表示

3 / 19ページ
  • 質問 重要書類を焼却処分してほしいが、どうしたらよいか。

    可燃物処理施設へ自分で搬入して処分することが可能です。(有料。10kgごとに120円) (搬入者が直接ごみピットに投棄し、そのまま焼却されます。ごみピットに投棄された場合、取り出すことはできません。) 詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家庭ごみの直接搬入先 http://www.... 詳細表示

    • No:642
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 汚れているプラスチックごみの出し方について教えてください。

    汚れているプラスチックは、水でさっと流していただいて異物(固形物)を取り除き、プラスチックごみに出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/06/30 16:35
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか

    ガスを抜いた状態で「小型破砕ごみ」で出してください。 ライターが多量の場合やガス抜きが困難な場合は、鳥取県東部環境クリーンセンターへ直接搬入してください(搬入料金:10㎏ごとに390円)。 【ガスの抜き方】 1.周囲に火気のないことを確認する。 2.操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹き... 詳細表示

    • No:738
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみステーションに設置されているごみ容器(コンテナ)は青色と茶色があ...

    茶色の容器(コンテナ)は平成23年以前に支給していましたが、製造業者が茶色の容器の製造を中止したため、現在は青色の容器のみ支給しています。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:21239
    • 公開日時:2023/08/20 15:43
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 パソコンの処分はどうしたらいいですか?

    家庭用パソコンは、メーカー等(製造業者及び輸入販売業者)に回収を依頼してください。 メーカー等が存在しないパソコンについては、一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)が有償で回収・リサイクルしますので、同協会に回収を申し込んでください。 長さが40センチ未満のノートパソコンは、... 詳細表示

    • No:902
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 犬・猫などの動物の死体が所有地の中にあり、処理してほしい。

    所有地に犬または首輪をつけた猫の死体がある場合は鳥取市保健所生活安全課が対応しますのでご連絡ください。首輪のない猫や野生動物の死体は土地の所有者の方で処分をお願いします。土地所有者による処理が難しい場合は、鳥取市生活環境課(電話0857-30-8084)へご相談ください。所有地ではなく道路の場合は、各道路管理... 詳細表示

    • No:2020
    • 公開日時:2020/05/21 12:02
    • 更新日時:2023/06/09 09:14
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 大型ごみにはどのようなごみが該当しますか。どのようにしたら処分できますか

    1大型ごみとなる品目 (1)指定ごみ袋(大)に入らない大きさの可燃ごみ又はプラスチックごみ (2)一番長い辺の長さが50cm以上のもの [自転車、家具、家電(特定家電は除く)など] ※一番長い辺が50㎝未満の不燃物は小型破砕ごみです。 2手続き方法 大型ごみは、次のいずれかの方法で処理してく... 詳細表示

    • No:682
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/08/19 17:45
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 小型家電の回収ボックスに入れることができる品目にはどのようなものがあ...

    回収対象品目【小型家電】  回収ボックス投入口20cm×40cmに入るもの。 <例> 1.携帯電話、2.携帯用ラジオ、3.映像用機器(DVDプレーヤー等) 4.ノートパソコン、キーボード、5.ハードディスクドライブ、6.電子辞書、7.ヘアドライヤー 8.電子時計、9.懐中電灯、10.カー... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみ出しは、なぜ「朝8時まで」なのですか?

    本市では一斉に午前8時からごみの収集を行っており、収集時間が一定ではないためです。 少ない車両で効率よく収集できる順路を組んで収集を行っており、日によっては、出されたごみの量や道路事情など(道路工事、交通渋滞等)不測の事態により、その日の収集順路等を適宜変更しながら収集する場合もあります。 本市が円滑... 詳細表示

    • No:913
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみ処理場への資源ごみ(缶・びん)や、ペットボトル、プラスチックごみ...

    家庭から出されたごみであれば、鳥取県東部環境クリーンセンターに持ち込めます。(有料 10kgごとに390円) なお、持ち込みの際、指定袋に入れる必要はありません。 また、あらかじめごみの種類ごとに分別をした状態で持ち込んでください。 そのほか、詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家... 詳細表示

    • No:652
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ

183件中 21 - 30 件を表示