• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

183件中 41 - 50 件を表示

5 / 19ページ
  • 質問 ごみの処理施設を見学したい

    各施設へお問合せください。 【不燃ごみ】 ・リファーレンいなば(鳥取県東部環境クリーンセンター) 電話番号:0857-59-6026(電話受付対応時間)平日:午前10時~午後4時 【可燃ごみ】 ・リンピアいなば (※施設見学受付開始時期等、詳細はお問合せください... 詳細表示

    • No:555
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/08/25 15:40
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ピアノ・オルガン・エレクトーンの処分はどうしたらいいですか?

    リサイクルできる場合がありますので、まずはリサイクル業者等に相談することをお勧めします。 廃棄物として処分する場合、本市では処理ができませんので、購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 なお、キーボードやおもちゃのピアノ等は、50㎝未満のものは小型破砕ごみ、50㎝以上のものは大型ごみになりますので、お住... 詳細表示

    • No:906
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/02/17 18:16
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 小型家電の回収ボックスはどこにありますか。

    【設置場所】 1.市役所本庁舎1階西側入口 2.市役所駅南庁舎 3.国府町総合支所 4.福部町総合支所 5.河原町総合支所 6.用瀬町総合支所 7.佐治町総合支所 8.気高町総合支所 9.鹿野町総合支所 10.青谷町総合支所 11.学習交流センター(湖山西小学校隣) 12.イオ... 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/02/17 18:05
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 割れたグラスの処分方法を教えてください。

    コップやお皿などガラスや陶磁器製のものは小型破砕ごみになります。割れたものをごみステーションに出される際は、透明または半透明な袋に入れて(場合によっては2重にして)出していただくか、新聞紙に包んでその上にガラス、刃物などと記載して出していただければ収集します。これにより、収集員やごみを出される市民、ごみ当番の方の... 詳細表示

    • No:922
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/02/17 18:21
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 合葬式墓地について教えてほしい

    第二いなば墓苑敷地内(古郡家)にあり、鳥取市が管理する合葬式墓地は1つの施設に共同で納骨する墓地です。(使用料は1人につき100,000円) また、希望により納骨された方の氏名・生年月日・没年月日を刻字する記名板を設置しております。(使用料は1枚につき50,000円) 申請方法等については、生活環境課にご... 詳細表示

    • No:17185
    • 公開日時:2021/10/11 10:21
    • 更新日時:2021/10/11 10:36
    • カテゴリー: 墓地
  • 質問 犬・猫などの動物が道路上で死んでいるのですが、どうすればよいですか。

    犬、首輪のついた猫に関しては鳥取市保健所生活安全課までご連絡ください。首輪のない猫、またタヌキやキツネなどの野生動物が道路上で死んでいる場合は道路管理者が回収しますので、死体のある場所に応じて下記連絡先にご相談ください。 国道…国土交通省鳥取国道維持出張所(電話0857-32-0830)、国土交通省... 詳細表示

    • No:2021
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2022/09/02 16:03
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 衛生害虫の駆除をしてほしい。 (ゴキブリ、ノミ、ダニ、ユスリカ、シ...

    市では駆除を行っておりません。発生源が民有地の場合は、所有者自ら駆除を行っていただくことになります。(駆除費用の助成等は実施しておりません。)駆除の依頼については、職業別電話帳「タウンページ」の「消毒業」などのページに、駆除業者が掲載されています。 なお、公共施設等が発生源になっている場合は、その公共施設の窓口... 詳細表示

    • No:2008
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/11/18 17:38
    • カテゴリー: 害虫駆除
  • 質問 ごみステーションに出された他人のごみを持ち帰るのは違法行為になりますか?

    ごみステーションに出されたごみを持ち去ることは違法行為になります。そのような行為を見かけられましたら、警察署に通報するか、廃棄物対策課へお知らせください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 管理係 電話番号:0857-30-8091 Eメール:haikibutsu@cit... 詳細表示

    • No:962
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:10
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 重機などの工事車両が通るたびに振動で家屋が揺れて困っています。

    重機の通行を止めることはできませんが、通行する際に配慮していただくようお願いや道路の凹凸等のメンテナンス(道路課)による対策ができる場合がありますので生活環境課にご相談ください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:k... 詳細表示

    • No:952
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 12:58
    • カテゴリー: 公害
  • 質問 ダイオキシンが出ない焼却炉の購入を考えていますが、鳥取市内での家庭用...

    国が定めた構造基準に適合した焼却炉であれば使用可能ですが、ホームセンターなどで販売されている落ち葉用焼却機は、国の定めた構造基準を満たしていないものが多く、ごみの焼却用として使用することはできません。基準を満たしているかどうか、製造業者にご確認ください。ごみ焼却炉の構造基準は次のとおりです。 (... 詳細表示

    • No:950
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/08/25 16:24
    • カテゴリー: 公害

183件中 41 - 50 件を表示