• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

183件中 71 - 80 件を表示

8 / 19ページ
  • 質問 設置手続き条例とは何ですか。どのような手続きが必要ですか。

    鳥取市に施設を設置する場合には、「鳥取市廃棄物処理施設の設置に係る手続の適正化及び紛争の予防、調整等に関する条例」により、廃棄物処理施設の設置に係る合意形成手続及び設置者の責務等を定めています。廃棄物処理施設の設置許可申請、産業廃棄物収集運搬業(積替え保管あり)又は産業廃棄物処分業の許可申請(新規)、一定規模... 詳細表示

    • No:1334
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 産業廃棄物管理票交付等状況報告書の提出方法は?

    窓口、郵送及びとっとり電子申請サービスにて受付けています。 可能な限り、電子データでの提出をお願いします。以下が提出先です。 ■提出先:鳥取市環境保全課 〒680-8571 鳥取市幸町71  とっとり電子申請サービス:https://s-kantan.jp/city-tottori-u... 詳細表示

    • No:1339
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/21 16:12
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 自動車リサイクル法関係の申請書がほしいのですが?

    環境保全課のホームページから各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは環境保全課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 URL:・鳥取市ホームページ「申請手続きの方法」 http://www.ci... 詳細表示

    • No:1376
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。

    犬を飼う場合、飼い主は犬を取得した日(生後90日が経過した日)から30日以内に犬の登録をしなければなりません。鳥取市保健所生活安全課、各総合支所市民福祉課、または鳥取市が狂犬病予防業務を委託している動物病院で申請を行い、鑑札の交付を受け、その犬に必ず着けておいてください。 ・持参するもの   ... 詳細表示

    • No:2017
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 11:17
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問  新型コロナウィルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人が使用...

     新型コロナウィルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人がご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下の点を心がけていただき、可燃ごみの日に出してください。 ①ごみに直接触れない ②ごみ袋はしっかりしばる ③ごみを捨てた後は手を洗う 【参考】環境省チ... 詳細表示

    • No:8771
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみ収集の曜日が変わったようだが、変更後の情報がほしい。

    市報3月号付録の「ごみの収集計画表」でご確認いただけます。 また、市公式ウェブサイトやデータ放送(ぴょんぴょんチャンネル)にごみカレンダーを掲載しています。該当町名でご確認ください。 ・「収集曜日一覧」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/genre/1000000... 詳細表示

    • No:17656
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 食品トレイはどのように出したらよいか

    R5.4.1より、食品トレイの分別収集は廃止しますので、プラスチックごみの指定袋に入れて出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:19875
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 家庭用蓄電池への補助制度はありますか?

    鳥取市では、家庭用蓄電池への補助は行っていません。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境政策係 電話番号:0857-30-8082 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:70
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 13:20
    • カテゴリー: その他
  • 質問 里帰り出産でも乳幼児がいる世帯への可燃ごみ袋の交付を受けられますか?

    本市では子育て支援策の一環として、乳幼児(2歳未満)のいらっしゃる世帯を対象に「可燃ごみ指定袋」を支給しております。これは、鳥取市に住民登録されていることを要件としているため、里帰り出産などで本市への住民登録がなされない場合は支給の対象となりません。 なお、出産に伴い本市へ転入された場合には、本庁舎福祉総合... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2023/07/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 小型家電の回収ボックスはどこにありますか。

    【設置場所】 1.市役所本庁舎1階西側入口 2.市役所駅南庁舎 3.国府町総合支所 4.福部町総合支所 5.河原町総合支所 6.用瀬町総合支所 7.佐治町総合支所 8.気高町総合支所 9.鹿野町総合支所 10.青谷町総合支所 11.学習交流センター(湖山西小学校隣) 12.... 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ

183件中 71 - 80 件を表示