質問 狂犬病予防注射済票をなくしてしまったのですが、再交付してもらえますか。
狂犬病予防注射済票を紛失した場合は、鳥取市保健所生活安全課または各総合支所市民福祉課にて再交付手続きを行ってください。 ・持参するもの 狂犬病予防注射済票の再交付手数料340円 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-3... 詳細表示
質問 犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。
犬を飼う場合、飼い主は犬を取得した日(生後90日が経過した日)から30日以内に犬の登録をしなければなりません。鳥取市保健所生活安全課、各総合支所市民福祉課、または鳥取市が狂犬病予防業務を委託している動物病院で申請を行い、鑑札の交付を受け、その犬に必ず着けておいてください。 ・持参するもの ... 詳細表示
質問 市営墓地を利用したいのですが、申込みの仕方について教えてください。
鳥取市に在住の方で、一世帯一区画まで申込みができます。 申込みは、生活環境課に備え付けています「墓地使用許可申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係 電話番号:0857-30-8083 Eメール:k... 詳細表示
窓口、郵送、FAX及びとっとり電子申請サービスにて受付けています。 可能な限り、電子データでの提出をお願いします。以下が提出先です。 ■提出先:鳥取市廃棄物対策課 〒680-8571 鳥取市幸町71 FAX:0857-20-3918 とっとり電子申請サービス:https://s-... 詳細表示
質問 石綿(アスベスト)使用建築物等解体作業関係の届出書がほしいのですが?
生活環境課のホームページから各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは生活環境課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 ... 詳細表示
PCB廃棄物には「高濃度」と「低濃度」の分類があり、安定器・汚染物等の高濃度PCB廃棄物の処分に限り国の基金を原資とした処理費用の軽減措置制度があります。(鳥取市にはPCB廃棄物の処理に係る補助制度はありません。)詳しくは廃棄物対策課へご連絡ください。 なお、鳥取市、八頭郡、岩美郡の事業場でPCB廃棄物を保... 詳細表示
質問 石綿(アスベスト)が含まれているかどうかを分析したいのですが?
市では分析を行っていません。分析を行うことができる事業者に直接相談してください。 鳥取県内においてアスベストの分析が可能な事業者一覧が、鳥取県のホームページに掲載されていますので、参考にしてください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857... 詳細表示
質問 子ども会などで資源の集団回収を実施すると奨励金が交付されると聞きまし...
対象となる団体は市内にある町内会、婦人会、PTA、子ども会、老人クラブなどの営利を目的としない団体で、まず最初に「再資源化等推進団体届」を提出していただき、推進団体として登録していただきます。 登録後事業を行いましたら、「再資源化等推進事業実績報告書」と回収業者が発行した計算書等の原本(発行日から6か月以内のも... 詳細表示
質問 テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機を処分したいのですが、どうしたらい...
テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコンの4品目は、特定家電となりますので、次の 「1~4」のいずれかの方法で処分してください。どの場合も再商品化等の料金が必要です。 1.購入した小売業者に引取りを依頼してください。 2.買い替えした小売業者に引取りを依頼してください。 3.郵便局でリサイク... 詳細表示
ネイルは美容師や理容師の資格は不要ですので、理美容所を開設する必要はありませんが、ネイルサロン内で他の施術を提供する場合で美容や理容行為が含まれるときは美容師や理容師の資格及び店舗の開設届が必要となりますので、詳細は生活環境課へ直接お問い合わせください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生... 詳細表示
183件中 81 - 90 件を表示