3週間の延長を1回だけできます。 ただし、返却期限を過ぎた場合や予約が入っている図書は延長することができませんのでご注意ください。 貸出期間の延長は、 電話・ファクシミリ・Eメールで受け付けています。また、市立図書館ホームページの「利用者のページ」からもご自身で延長することができます。 【お問... 詳細表示
質問 高砂屋(城下町とっとり交流館)の利用料金を教えてください。
施設見学などは無料です。 貸室の料金は1時間あたり270円~430円です。詳しくは高砂屋ホームページをご覧ください。 ○高砂屋(城下町とっとり交流館) 【電話】0857-29-9024 【HP】http://www.tbz.or.jp/takasagoya/ 【お問合せ先... 詳細表示
質問 わらべ館に隣接する市営駐車場の利用料金を教えてください。
〇鳥取市営わらべ館(鳥取世界おもちゃ館)駐車場 料金: 普通自動車 30分(30分未満は、30分とする。)ごとに100円 バス 1日(24時間未満は、1日とする。)ごとに2,200円 入庫:午前8時45分~午後9時00分 出庫:いつでも可能 備考:ただし、わらべ館利用者の方... 詳細表示
附属・私立の学校へ入学(または編入)する場合は、教育委員会へ届出が必要となります。 ・手続きの窓口 学校教育課 ・開設時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要なもの 入学を証明するもの(入学承諾書や在学証明書などの写し) 印鑑(認印可) 【お問合せ先】 教育委員会 学校教育課... 詳細表示
市内の小・中・義務教育学校に在学するお子様の保護者で、①生活保護が停止又は廃止された方②障がい者・未成年者・寡婦または寡夫で、前年所得の合計金額が125万円以下の方③市民税・個人事業税・固定資産税・国民年金の掛金のいずれが減免された方④国民健康保険料の減免(軽減ではありません)、又は徴収の猶予を受けている方、⑤児... 詳細表示
質問 スマート予約システムで学校施設開放を利用しましたが、施設に忘れ物をし...
他団体が利用しているならば、団体間で調整してください。他団体が利用していないならば、お手数ですが施設をご予約いただき対応してください。なお、システム対応時間外に確認したい方は、お近くの本庁又は支所の守衛室から予備キーを貸し出しますので、お越しいただくことになります。 ※なお、所持品の管理は、自己責任となり、事務... 詳細表示
本市ホームページにてご確認ください。 「【令和3年10月1日】学校体育館、グラウンドの利用方法が変わります!」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1628560256987/index.html 【お問合せ先】 教育委員会事... 詳細表示
公開している電子書籍の予約は、同時に2冊まで予約することができます。なお、所蔵していない電子書籍のリクエストは受け付けていません。 【お問合せ先】 教育委員会 中央図書館 電話番号:0857-27-5182 Eメール:chuo-library@city.tottori.lg.jp 詳細表示
郷土資料や新しい本を中心にカウンター窓口で受け付けています。ただし、寄贈された資料等の取扱いについては、図書館の判断とさせていただきます。 図書の引き取りに伺うということはいたしませんのでご了承ください。 【お問合せ先】 教育委員会 中央図書館 電話番号:0857-27-5182 Eメ... 詳細表示
質問 保育園を卒園すると同時に市外に引っ越すのですが、小学校入学手続きはど...
1.市民課、または各総合支所市民福祉課で転出の手続を行ってください。 ※転出届は実際に引越しをされる日の2週間前から受付可能です。 2.新住所地の市町村窓口で転入届出手続きを行ってください。新住所地の教育委員会が学校指定を行ないます。 ※ 事前に新住所地の教育委員会に連絡しておかれるとスムーズです。 ※ ... 詳細表示
224件中 181 - 190 件を表示