• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民年金・介護・福祉 』 内のFAQ

619件中 1 - 10 件を表示

1 / 62ページ
  • 質問 災害援護資金の貸付について教えてください。

    県内において災害救助法が適用された自然災害により住居などに被害を受けた世帯に貸し付けられます。ただし、世帯の年間所得に制限があり、貸付限度額は被害の程度により、150万円から350万円までとなっています。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0857-30-82... 詳細表示

    • No:152
    • 公開日時:2019/08/20 15:43
    • 更新日時:2021/06/21 22:18
    • カテゴリー: その他
  • 質問 災害障害見舞金の支給について教えてください。

    自然災害により重度の障害を受けた市民に支給します。支給額は生計維持者250万円、その他125万円です。対象となる災害は、災害弔慰金と同じです。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0857-30-8202 Eメール:chiikifukushi@city.t... 詳細表示

    • No:154
    • 公開日時:2019/08/20 15:46
    • 更新日時:2021/06/21 22:20
    • カテゴリー: その他
  • 質問 災害弔慰金の支給について教えてください。

    自然災害により死亡した市民の遺族(配偶者、子、父母、孫、祖父母の範囲)に支給されます。支給額は、生計維持者500万円、その他は250万円です。対象となる災害は次のとおりです。 1.鳥取市において住居が5世帯以上滅失した災害 2.県内において住居が5世帯以上滅失した市町が3以上ある災害 3.県内において災害救... 詳細表示

    • No:157
    • 公開日時:2019/08/20 15:48
    • 更新日時:2021/06/21 20:54
    • カテゴリー: その他
  • 質問 共同募金について教えてほしいのですが。

    共同募金とは、10月から12月にかけて実施される赤い羽根共同募金と、12月に実施される歳末たすけあい募金の総称です。 赤い羽根募金 民間の社会福祉施設等の設備整備や、高齢者や障がい者、子どもたちを対象とした福祉活動などに活用されるほか、大規模な災害が起きた時の準備金としても蓄えられ、災害発生時には被災... 詳細表示

    • No:165
    • 公開日時:2019/08/20 16:04
    • 更新日時:2021/06/21 22:36
    • カテゴリー: その他
  • 質問 日本赤十字社活動資金募集活動について教えてほしいのですが。

    毎年、5月を中心に日本赤十字社活動資金募集活動を行っており、献血活動や災害救護活動に活用されています。 ※詳しい内容については、日本赤十字社鳥取県支部鳥取市地区(市役所地域福祉課内)にお問い合わせください。 日本赤十字社鳥取県支部HP:https://www.jrc.or.jp/chapter/tot... 詳細表示

    • No:167
    • 公開日時:2019/08/20 16:06
    • 更新日時:2022/02/08 15:49
    • カテゴリー: その他
  • 質問 地域福祉推進計画とはなんですか。

    地域福祉推進計画とは、地域での「支え合いの力」をより強くし、地域と鳥取市社会福祉協議会、本市などが協力して地域課題に取り組むという鳥取市の地域福祉の方向性を示す計画です。 詳しくは、地域福祉推進計画に関するページ(https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/155... 詳細表示

    • No:173
    • 公開日時:2019/08/20 16:10
    • 更新日時:2021/06/21 22:36
    • カテゴリー: その他
  • 質問 福祉関係の寄贈の申込があった場合について

    寄贈したい品、数量、寄贈先などを確認させていただきますので、地域福祉課へご連絡ください。ただし、中古又は不良な状態の寄贈品は、取り扱いをお断りする場合があります。 【お問合せ先】 福祉部 地域福祉課 福祉企画係 電話番号:0857-30-8202 Eメール:chiikifuku... 詳細表示

    • No:178
    • 公開日時:2019/08/20 16:12
    • 更新日時:2021/06/21 21:06
    • カテゴリー: その他
  • 質問 無料低額診療事業について教えてください。

    経済的な理由によって適切な医療を受けることが困難な方に対し、安心してより良い医療を受けていただくため、無料又は低額で診療を行う事業です。 市内の実施医療機関は鳥取市ウェブサイト(http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1538448590703/index.html ... 詳細表示

    • No:191
    • 公開日時:2019/08/20 16:22
    • 更新日時:2021/06/21 21:19
    • カテゴリー: その他
  • 質問 無料低額介護老人保健施設利用事業、無料低額介護医療院利用事業について...

    生計困難者が経済的な理由によって、必要な介護を受ける機会が制限されることがないよう、無料又は低額な料金で介護老人保健施設、または介護医療院を利用できる事業です。 市内の実施施設は鳥取市ウェブサイト(http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1538460394822/i... 詳細表示

    • No:194
    • 公開日時:2019/08/20 16:25
    • 更新日時:2021/06/21 21:22
    • カテゴリー: その他
  • 質問 介護サービス事業所等を開設したい場合、どのような手続きが必要か。

    鳥取市、岩美町、八頭町、若桜町、智頭町で居宅サービス、施設サービスを提供しようとする場合又は、鳥取市で居宅介護支援、地域密着型サービス、鳥取市介護予防・日常生活支援総合事業を提供しようとする場合は、鳥取市に申請して、指定を受ける必要があります。 居宅サービス、施設サービス、居宅介護支援、鳥取市介護予防・日常生活... 詳細表示

    • No:197
    • 公開日時:2019/08/20 16:27
    • 更新日時:2021/06/21 21:28
    • カテゴリー: その他

619件中 1 - 10 件を表示