• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民年金・介護・福祉 』 内のFAQ

618件中 551 - 560 件を表示

56 / 62ページ
  • 質問 介護支援ボランティア制度について教えてください。

    <鳥取市介護支援ボランティア制度とは> 高齢者の社会参加及び地域貢献を奨励、かつ支援し、ボランティア活動を通じて高齢者自らの介護予防を促進するとともに、元気な高齢者が暮らす地域社会を作ることを目的とした制度です。 <対象者> 鳥取市在住の65歳以上の方で、感染症の疾病がない方、疾病又は負傷のため入院治療が必... 詳細表示

    • No:864
    • 公開日時:2019/08/21 12:40
    • 更新日時:2022/09/05 16:48
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 介護支援ボランティアの役割はどんなことですか?

    介護保険施設等で、入所している方の話し相手や傾聴、レクリエーション等の参加支援又は補助、施設の催事に関するお手伝い、散歩や外出、屋内移動の補助、お茶出し、食堂内での配膳・下膳等の補助を行い、ボランティア活動を通じて地域貢献や社会活動に参加することで、より健康で生きがいのある暮らしをおくっていただくことを目的として... 詳細表示

    • No:859
    • 公開日時:2019/08/21 12:38
    • 更新日時:2022/09/05 16:48
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 高齢者に対する食事の配達サービスはありますか。

    鳥取市では配食サービス事業はありますが、民間事業者が実施する配食サービスが利用できない区域にお住まいの方のみが対象となります。 (ご希望がありましたら民間事業者のご紹介をしています。) ○対象者 健康や独立した生活に不安があり、虚弱のために食事の準備ができないおおむね65歳以上の独居高齢者、ま... 詳細表示

    • No:855
    • 公開日時:2019/08/21 12:36
    • 更新日時:2021/06/01 18:15
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 交流の場所がないか知りたい

    各地域の高齢者とボランティアが一緒になって自主的に企画運営し、仲間の輪を広げ、いきいきと元気に暮らすことができるような集いの場づくりを各地域で行っています。サロンの場所や開催日時については、鳥取市社会福祉協議会へお尋ね下さい。 鳥取市社会福祉協議会 0857-24-3180 【お問合せ先】 福祉... 詳細表示

    • No:843
    • 公開日時:2019/08/21 12:30
    • 更新日時:2022/05/27 16:11
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 自宅で要介護の高齢者を介護しています。家族に対して何らかの助成金の支...

    家族介護慰労金支給事業があります。 介護保険サービスを利用しないで、過去1年間、要介護4または5の高齢者を在宅で介護している家族の方に、慰労金(年額10万円)を支給します。 (1)対象者 申請日から過去1年間(3カ月以上入院している場合は、その期間を除く)、介護保険サービスを利用していない(年7日... 詳細表示

    • No:835
    • 公開日時:2019/08/21 12:25
    • 更新日時:2022/09/05 16:46
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 高齢者が行方不明になる恐れがあるとき、家族に対する支援はありますか。

    認知症高齢者等位置検索システム利用助成事業があります。認知症等によりひとりでの外出が不安な高齢者が、安心して外出するための位置検索サービスを利用する際の初期費用の一部を助成します。 助成:位置検索システムの契約に係る初期費用に対して助成します。(上限金額10,000円) 対象品目:... 詳細表示

    • No:831
    • 公開日時:2019/08/21 12:22
    • 更新日時:2022/04/14 13:23
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 認知症サポーターになりたい

    認知症サポーター養成講座を受講修了すれば認知症サポーターになれます。    ●申し込み:グループ名、連絡先、実施希望日、実施場所、受講予定者数等を記入し、実施希望日の2週間前までに申込書の提出をお願いします。 ●問い合わせ、申し込み先:各地域包括支援センター ※ 申込書はホームページ... 詳細表示

    • No:827
    • 公開日時:2019/08/21 12:19
    • 更新日時:2022/05/27 16:04
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 高齢者への健康教室を開催してほしい

    高齢者のサロンや町内会などグループの集まりに専門の講師を派遣することができます。 内容については、お住まいの地域の地域包括支援センターへご相談ください。 ※お住まいの地域を担当する地域包括支援センターは、 http://www.city.tottori.lg.jp/www/con... 詳細表示

    • No:819
    • 公開日時:2019/08/21 12:16
    • 更新日時:2022/05/27 16:03
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 地域で高齢者サロンを立ち上げたいと考えていますが、どうすればよいでし...

    詳しい内容等、鳥取市社会福祉協議会へご相談ください。 鳥取市社会福祉協議会 0857-24-3180 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 鳥取市中央包括支援センター 電話番号:0857-20-3457 Eメール:chuohokatsu@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:814
    • 公開日時:2019/08/21 12:14
    • 更新日時:2022/05/27 16:10
    • カテゴリー: 高齢者福祉
  • 質問 介護保険についての苦情・相談窓口を教えてください。

    介護保険サービス全般に関わる相談は、下記で受付けています。  長寿社会課介護保険係  電話:0857-30-8212 FAX:0857-20-3906  介護サービスを利用されているかたは、まず担当のケアマネジャーに相談してください。また、最寄の地域包括支援センター、サービス提供事業者... 詳細表示

    • No:794
    • 公開日時:2019/08/21 11:57
    • 更新日時:2020/10/09 11:46
    • カテゴリー: 介護保険

618件中 551 - 560 件を表示