質問 学生納付特例申請は、いつどこですればいいですか。在学期間中にはがきで...
初めて申請される場合は、国民年金の窓口にお越しください。 手続きに必要なものは、学生証または年度内に発行された在学証明書(原本)、基礎年金番号またはマイナンバーの確認できる書類です。 ※20歳になった人は、日本年金機構から届いた納付案内書に申請書が同封されています。 窓口は市役所1階9番国民年金... 詳細表示
「ねんきんダイヤル」の電話番号は0570-05-1165(IP電話・PHSからは03-6700-1165)です。 通話料金は、一般固定電話の場合は市内通話料金となります。 ただし、携帯電話・IP電話・PHSの場合は通常の通話料金となります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 ... 詳細表示
質問 精神障害者保健福祉手帳は申請してどれくらいの期間で交付できますか。
精神障害者保健福祉手帳について、診断書申請の場合は鳥取県精神保健福祉センターで審査が行われ、年金証書申請の場合は日本年金機構の中央年金センターに照会をかけます。 その後、市から申請者へ通知を送付します。 精神障害者保健福祉手帳の交付は、申請受付から概ね1ヶ月から1ヶ月半程度かかります。 【お... 詳細表示
年金生活者支援給付金は消費税率引き上げに伴い、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給されるものです。 この制度が変わらない限り、年金と同様、受給者が死亡するまでもらうことができます。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
質問 精神障害者保健福祉手帳について教えてください。 (新規申請、更新申...
■対象者 統合失調症、そううつ病、てんかん、アルコール、薬物依存、広汎性発達障害等の精神障がいのために長期にわたって、日常生活、社会生活への制約がある方 ■手帳の有効期限 申請から2年間(手帳に記載あり) ■手続きの方法 ※手続きに必要な申請書と診断書の様式は医療機関によっては備え置いておら... 詳細表示
質問 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について知りたい
住民税非課税世帯等に対する10万円の臨時特別給付金についての最新情報(給付対象者、給付額、給付時期など)は、下記ページをご参照ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1642137926096/index.html 【お問合せ先】 ... 詳細表示
原則毎月4日になります。ただし、4日が土、日および祝日等の場合は、前日の金融機関営業日になります。 【お問合せ先】 福祉部 生活福祉課 保護第一係 電話番号:0857-20-3472 Eメール:fukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示
■対象者 ・身体障害者手帳に補装具支給の対象となる障がいが記載されている方 又は障害者総合支援法の対象疾病に該当する方 ・市民税(所得割)課税額が46万円以上の方や購入・修理後の申請は対象外 ■補装具の種類 ・視覚障がい→盲人安全つえ、義眼、眼鏡 ・聴覚障がい→補聴器 ・肢体不自由かつ音声機... 詳細表示
質問 亡くなった受給権者の年金証書が見つかりません。手続きに必要ですか。
必要ですが、もし見つからない場合は、マイナンバーの確認できるもの、または亡くなられた人の氏名・生年月日などが分かる証明書をお持ちください。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 年金係 電話番号:0857-30-8224 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
鳥取市障がい福祉課窓口(支所でも可)で申請(印鑑不要)、同日に交付が可能です。ただし、障害者手帳や母子手帳、介護保険者証など、対象者であることが証明できるものが必要となります。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係 電話番号:0857-30-8217 Eメール:sy... 詳細表示
604件中 1 - 10 件を表示