• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 市勢情報 』 内のFAQ

126件中 11 - 20 件を表示

2 / 13ページ
  • 質問 市と連携した事業の提案をしたいのですが窓口はどこですか。

    公民連携デスクで民間事業者等からの提案を受け付けています。 市政課題の解決や、市民生活の充実、まちの新たな価値の創出などにつながる提案が対象です。 デスクでは提案に関係する部署への橋渡し、事業の伴走支援・サポート等を行います。 ※提案内容を提案者自らが事業化いただけるものを対象としています。... 詳細表示

    • No:21262
    • 公開日時:2023/08/26 11:20
    • 更新日時:2023/08/26 11:23
    • カテゴリー: その他
  • 質問 市職員の給料について教えてください。

    鳥取市職員の給与は、国の人事院勧告などを参考に改定しています。その内容につきましては、毎年2月頃に「市報」でその概要をお知らせしています。 また、「鳥取市職員の給与公表」(平成17年度分から)及び「人事行政の運営等の状況」として鳥取市公式ウェブサイトにて公表しています。 HOME ⇒ 組織で探... 詳細表示

    • No:2061
    • 公開日時:2019/08/21 19:42
    • 更新日時:2020/12/22 12:04
    • カテゴリー: 財政
  • 質問 市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器は誰でも使えますか。

    市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器(1台)は、市役所にご用がある方のために設置しているものですので、充電だけの目的ではご利用できません。ご利用希望の方は西側入口の駐車場コンシェルジュへお声掛けください。 駐車場コンシェルジュが不在などの場合は、庁舎管理室へお越しください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:17552
    • 公開日時:2021/11/30 18:22
    • 更新日時:2022/02/14 17:21
    • カテゴリー: その他
  • 質問 法定外公共物ってなんですか。

    法定外公共物とは、道路、河川などの公共物のうち、道路法、河川法、海岸法などの管理に関する法律の適用又は準用を受けないものを言います。 一般的には、里道(赤線)・水路(青線)と呼ばれており、その多くはあぜ道や水路として、地域住民等に使用されていたもので、明治初期の地租改正に伴う官民有区分の実施により国有地に分類さ... 詳細表示

    • No:629
    • 公開日時:2019/08/21 11:04
    • 更新日時:2021/06/03 17:46
    • カテゴリー: 市の計画・事業
  • 質問 本庁舎の半旗掲揚について

    半旗は弔意を表す目的で掲揚しています。半旗を掲げるべき期間は具体的には定められていませんが、主には国又は県等からの依頼等に基づき、掲揚しています。8月15日(終戦記念日)には戦没者に対する追悼の意を表して、例年半旗を掲げています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 ... 詳細表示

    • No:534
    • 公開日時:2019/08/21 10:27
    • 更新日時:2020/09/21 15:14
    • カテゴリー: その他
  • 質問 婚活について

    ■鳥取市役所での婚活の取り組み ・麒麟のまち婚活サポートセンターを運営しています。 10~40名が参加する婚活イベントを定期的に開催し、結婚を希望する男女に出会いの場の提供を行っています。 イベントに参加いただくには、イベント会員登録(年会費・登録料は無料)が必要です。 また、イベント... 詳細表示

    • No:745
    • 公開日時:2020/05/28 00:00
    • 更新日時:2023/05/22 09:38
    • カテゴリー: 市の計画・事業
  • 質問 「住宅・土地統計調査」はどこが行っている調査か。

    総務省が実施する統計調査です。統計局のホームページからご確認いただけます。 住宅・土地統計調査のホームページ https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/index.html 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30... 詳細表示

    • No:438
    • 公開日時:2019/08/21 09:41
    • 更新日時:2023/02/10 18:24
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「工業統計調査」は毎年実施するのか。

    ■工業統計調査は2022年から経済構造実態調査の「製造業事業所調査」として実施されることになりました。 ■経済構造実態調査は経済センサス‐活動調査の実施年を除き、毎年6月1日を基準日として実施されます。 経済構造実態調査のホームページ https://www.meti.go.jp/statist... 詳細表示

    • No:395
    • 公開日時:2019/08/21 09:16
    • 更新日時:2023/02/10 18:12
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 生活困窮者住居確保給付金について教えてほしい。

    【生活困窮者住居確保給付金とは】 離職などが理由で、住む場所を失うか、失うおそれのある方に、就職活動をすることなどを条件に、一定期間、一定の家賃相当額を支給して住む場所を確保することで、就職に向けた支援をする制度です。パーソナルサポートセンターが相談をお受けします。 http://www.city.t... 詳細表示

    • No:2075
    • 公開日時:2019/08/21 19:52
    • 更新日時:2021/05/31 12:17
    • カテゴリー: 人権
  • 質問 鳥取市の市章はどのような意味があるのですか。

    旧藩時代に因伯の印として使用された○◇の中に小篆の「鳥」の字を組み入れたものを、大正4年7月に鳥取市の市章として定め、〇は文を、◇は武を意味したものだと言われ、組み合わせて鳥取市の発展を表現したものです。 【お問合せ先】 総務部 総務課 行政係 電話番号:0857-30-8102 ... 詳細表示

    • No:212
    • 公開日時:2019/08/20 16:39
    • 更新日時:2020/09/21 11:02
    • カテゴリー: 市の概要

126件中 11 - 20 件を表示