「鳥取」の地名は、「因幡国邑美郡鳥取郷」(『倭名抄』)という古代郷名が中世、近世、そして近代へと受け継がれてきたものです。鳥取郷は久松山麓一帯の平野部であったと考えられています。この地に、大和朝廷に直属していたといわれる職業集団の一つ(鳥を捕獲して朝廷に献上する人たち)の名称である「鳥取部(ととりべ)」という古代... 詳細表示
鳥取市歳入歳出決算書は、総務課公文書管理室(本庁舎4階)で閲覧していただくことができます。 なお、決算書の写しが必要な場合は、コピー代として1枚につき10円を負担していただきます。 【お問合せ先】 総務部 総務課 公文書管理室 電話番号:0857-30-8105 Eメール:kob... 詳細表示
質問 公債費の内訳を知りたいのですが、どのようにすれば分かりますか?
鳥取市における公債費の内訳につきましては、一般公共事業債・災害復旧事業債等の目的別に区分けした一覧表(「主要な施策の成果等説明書」中「負債に関する調」)を公表しており、総務課公文書管理室(本庁舎4階)において閲覧していただくことができます。 閲覧のみでなく必要な部分の写しが必要な場合は、コピー代として1枚につき... 詳細表示
CDは総務課へご連絡いただきますと無料で貸し出しできます。また、鳥取市役所のホームページからダウンロードすることもできます。カセットテープは現在取り扱っておりません。 【お問合せ先】 総務部 総務課 行政係 電話番号:0857-30-8102 Eメール:soumu@city.t... 詳細表示
平成17年11月1日に「らっきょうの花」を鳥取市の花に制定しています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 行政係 電話番号:0857-30-8102 Eメール:soumu@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.j... 詳細表示
本市には、一般会計及び特別会計があり、毎年度10月上旬に決算を確定し、公表しています。決算の概要については、年度ごとに、ホームページ及び市報11月号に掲載しています。 ・ホームページ『市政と広報』>『行財政改革』>『決算』 【お問合せ先】 総務部 行財政改革課 財務係 電話番号:0... 詳細表示
本市には、一般会計及び特別会計があり、毎年度2月、6月、9月、12月に当初予算及び補正予算を編成しています。予算の概要(予算書や事業別概要)については、年度ごとに、ホームページ及び市報5月号に掲載しています。 ・ホームページ『市政と広報』>『行財政改革』>『当初・補正予算』 【お問合せ先】 ... 詳細表示
各施設の指定管理者の募集は、例年、9月下旬~10月下旬にかけて行っています。この期間に募集を行う場合や別の期間を定めて募集を行う場合は、ホームページ等でお知らせします。 ・トップページ『募集』 ・ホームページ『市政と広報』>『行財政改革』>『指定管理者制度』 【お問合せ先】 総務部... 詳細表示
本市の財政状況については、予算書及び決算書に加え、類似団体との財政状況を比較分析した『財政状況資料集』、企業的手法を採り入れた『財務書類』(公会計4表)や健全化法に基づき財政状況を客観的に表した4つの指標からなる『健全化判断比率』などによりお示ししています。 ・ホームページ『市政と広報』>『行財政改革』>『決算... 詳細表示
民間事業者などが持つ経営に関する発想やノウハウを積極的に活用することで、利用者である市民のみなさんへのサービスの向上や施設管理にかかる経費の節減などを図ることを目的として、体育館や公園、市民会館などの「公の施設」を、民間事業者、NPОなどの法人や団体に管理運営していただくものです。 本市の指定管理者制度... 詳細表示
126件中 31 - 40 件を表示