総務省が実施する統計調査です。 統計局のホームページからご確認いただけます。 経済センサス-基礎調査のホームページ https://www.stat.go.jp/data/e-census/2019/index.html ※Internet Explorer 接続不可。Google Chrome 接続可... 詳細表示
販売・問合せ先については以下のとおりです。 ①市史編さん室‥新修鳥取市史第二、四、五巻、市史研究各号の販売 ②県内各書店及び鳥取県教科図書販売(株)(電話0859-32-1551)‥新修鳥取市第四、五巻、市史研究第25号の注文販売 ③鳥取市歴史博物館(やまびこ館)(電話0857-23-2140)‥新修鳥取... 詳細表示
勤務時間 (原則として) 午前8時30分~午後5時15分 休憩時間 (原則として) 正午~午後1時 詳しくは鳥取市公式ウェブサイトから、 HOME ⇒ 組織で探す ⇒職員課 ⇒人事 ⇒人事行政の運営等の状況を公表しますにお進みください。 鳥取市公式ウェブサイト「人事行政... 詳細表示
人権福祉センターおよび人権推進課にて、人権に関する問題(同和問題、障がい者差別、子どもの人権など人権問題全般)の相談を受け付けています。 また、法務局や鳥取県庁などでも専用ダイヤルを設け人権問題の相談を受け付けています。 人権に関する相談窓口はこちらから ⇒人権相談 【お問合せ先... 詳細表示
質問 人権に関する研修をしたいので資料(冊子・パンフレット・DVD)がほしい
人権啓発冊子・パンフレットなどの資料につきましては、人権推進課に電話でお問い合わせください。 一部の啓発冊子は市ホームページに掲載しています。 人権啓発用DVDは、公益財団法人鳥取市人権情報センターが窓口となり、貸し出しを行っています。 貸出方法、貸出可能なDVDの種類を市ホームページに掲載して... 詳細表示
鳥取市人権推進課および各人権福祉センターでは、市民集会や人権とっとり講座など、定期的に人権問題に関する講演会や講座を毎年開催しています。 どなたでも参加いただけますので、お気軽にご参加ください。 開催日程やテーマ等につきましては、人権推進課ホームページのイベント・講座情報や各人権福祉センターのセンター... 詳細表示
募集職種は退職等の状況により決定します。 その年に実施予定の採用試験については、3月下旬以降に配布する「職員採用試験総合案内」をご確認ください。各試験の詳細につきましては各試験の「受験案内」をご確認ください。 なお、大学卒業程度の事務職及び技術職は5月中旬頃、高校卒業程度の事務職、障がい者対象一般事務... 詳細表示
住民監査請求とは、市の執行機関による違法・不当な公金の支出等があると認めるときに、財務会計上の行為について、これらを証する書面を添えて、市民が監査委員に対し監査を求め、その行為に対し必要な措置を講ずべきことを請求するものです。 【お問合せ先】 監査委員事務局 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
質問 監査報告書や決算審査意見書などを見たいのですが、どうしたらいいですか?
監査報告書や決算審査意見書等は、監査委員事務局のホームページにある「監査などの記録」でご覧になれます。 【お問合せ先】 監査委員事務局 電話番号:0857-30-8472 Eメール:kansa@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.to... 詳細表示
質問 定期監査及び行政監査等の指摘により各部局が行った改善内容(措置)を見...
定期監査及び行政監査等の改善(措置)内容は、監査委員事務局のホームページにある「監査などの記録」でご覧になれます。 【お問合せ先】 監査委員事務局 電話番号:0857-30-8472 Eメール:kansa@city.tottori.lg.jp URL:http://www.c... 詳細表示
120件中 51 - 60 件を表示