質問 鳥取市内で引越しをする場合、上下水道料金(水道料金・下水道使用料等...
市内から市内へ転居するときや、一時上下水道の使用を中止し再度使用するときには、以前の口座で引き続き振替払いができる場合があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.t... 詳細表示
現時点でLINE Payでの納付は可能ですが、問題の動向によっては今後利用を中止または停止する場合があります。その際にはホームページ等でお知らせいたします。 詳細表示
水道局では、水道法で定める水質基準に適合する水道水をお届けしていますので、安心してそのまま飲むことができます。 水質検査の内容と検査結果は、水道局で閲覧ができるほか下記URLでご確認ください。 【お問合せ先】 水道局 浄水課 水質検査室 電話番号:0857-53-7963 Eメール:... 詳細表示
水道(上下水道)の使用者名を変更する場合は、水道局にお届けください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp 詳細表示
鳥取市のホームページ「地図情報サービスの上下水道部門」でどなたでも閲覧することができます。また、鳥取市下水道経営課内(鳥取市秋里903番地)で実費にて図面をお渡ししております。ただし、電話による回答は、場所の特定が難しく正確な情報を提供できない可能性がありますので、必ず閲覧されてご確認をお願いします。 ... 詳細表示
平成29年4月1日から簡易水道は上水道と統合し、担当窓口が鳥取市水道局に変更になりました。簡易水道に関する問い合わせは、鳥取市水道局にお尋ねください。 【お問合せ先】 鳥取市水道局 電話番号:0857-53-7811 詳細表示
質問 漏水が原因で普段より使用水量が多くなった場合、上下水道料金(水道料金...
家庭の水道設備はお客さまの財産であり、お客さまの責任で管理していただくものです。漏水があった場合でも、水道メーターで計量した水量に応じた料金をお支払いいただくことになります。 ただし、漏水箇所の修繕後で一定の基準を満たす場合に限り、漏水した水量の一部を減額できる制度がありますので、お問い合わせください。 ... 詳細表示
質問 敷地内の水道管から水漏れを発見しましたが、修理はどこに依頼すればよい...
漏水の修理は、鳥取市水道局指定給水装置工事事業者に依頼してください。指定給水装置工事事業者については、水道局にお問い合わせいただくか、下記URLでご確認ください。修理費用はお客さまのご負担になります。 単独水栓(水だけの蛇口)やパッキンの取り替えなどの簡易な修繕を除き、家庭の水道工事は、飲料水の安全性を確保する... 詳細表示
質問 水道料金はなぜ量を使うほど1立方メートルの単価が高くなるのですか?
水量を多く使うほど単価が高くなっていく仕組みを逓増制従量料金といい、節水の促進や生活に必要な一定量の料金を低く抑えるという趣旨に基づいています。 【お問合せ先】 水道局 経営企画課 経営係 電話番号:0857-53-7952 Eメール:keieikikaku@water.tottori... 詳細表示
水道水は、水道法で残留塩素濃度が0.1mg/L以上になるように塩素消毒が義務付けられています。塩素は水中の細菌を死滅させるために加えていますので、定められた残留塩素濃度を維持しないと水道水が細菌に汚染されるおそれがあります。 水道局は安全でおいしい水を供給するため、適正な残留塩素濃度の調整を行っています。しかし... 詳細表示
94件中 11 - 20 件を表示