• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 税金 』 内のFAQ

243件中 141 - 150 件を表示

15 / 25ページ
  • 質問 個人で納付している市・県民税を給料から差し引いてほしいのですが。

    お手元の納税通知書をお勤め先の給与・経理担当の方にお渡しください。 その後、給与・経理担当の方に所定の手続きを行っていただくことになります。 なお、納期の過ぎた税額につきましては切り替えができませんので、納期の過ぎた税額は個人で納付いただき、残りの金額を給与から差し引く方法(特別徴収)に切り替えること... 詳細表示

    • No:2210
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 19:39
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 特別徴収(特徴)で給与支払報告書(給報)を提出しましたが、その中に退...

    退職する月の翌月10日までに、「給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書」を提出してください。5月に特別徴収税額決定通知書を送付した際に同封しております「特別徴収のしおり」の18頁が「給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書」となっておりますので、必要事項を記載の上、市民税課まで提出してく... 詳細表示

    • No:2209
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2023/05/28 10:16
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 退職所得に係る市・県民税が発生した場合、何か提出しなければならないも...

    退職所得に係る市・県民税がある場合、「市民税・県民税納入申告書」(特別徴収税額の納入書裏面にあり)と「退職手当等に係る市民税・県民税特別徴収税額納入内訳書」に必要事項を記入して市民税課(本庁舎2階)へ提出してください。「退職手当等に係る市民税・県民税特別徴収税額納入内訳書」は市民税課で配布しているほか、鳥取市ホー... 詳細表示

    • No:2207
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 19:49
    • カテゴリー: 退職所得
  • 質問 結婚(離婚)しましたが、市・県民税の手続きはどうすればいいですか。

    年の中途で婚姻・離婚された場合であっても、その年度の市・県民税に影響はありませんので、手続きは不要です。 また、旧姓の納税通知書についても、そのままお使いいただけます。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課 市民税第一係 電話番号:0857-30-8147 ... 詳細表示

    • No:2194
    • 公開日時:2019/08/21 21:07
    • 更新日時:2022/05/18 09:30
    • カテゴリー: 申告
  • 質問 市・県民税の申告書が届きません。

    前年に市・県民税の申告をした方には1月下旬に送付します。 申告書が届いていない方で、ご自宅への郵送を希望される場合は、市民税課(電話:0857-30-8147)にご連絡ください。 また、市・県民税の申告書は鳥取市のホームページに掲載する「住民税申告書作成・試算システム」から作成することができます。 ... 詳細表示

    • No:2184
    • 公開日時:2019/08/21 21:07
    • 更新日時:2022/05/18 09:20
    • カテゴリー: 申告
  • 質問 市民税課で市・県民税の申告を受け付けていますか。

    市・県民税の申告は、鳥取市役所本庁舎市民税課若しくは各総合支所市民福祉課で受け付けています。ただし、毎年所得税の確定申告の時期(通例2/16~3/15)は、鳥取市役所駅南庁舎(さざんか会館隣)地階に申告会場を設けますので、本庁舎市民税課では申告を受け付けていません。 【お問合せ先】 総務部税務・債... 詳細表示

    • No:2183
    • 公開日時:2019/08/21 21:07
    • 更新日時:2022/05/18 09:19
    • カテゴリー: 申告
  • 質問 今年障害者手帳を取得した。障害者手帳を取得したら、税金が減額(還付)...

    障害者控除は12月31日(年の中途で死亡した場合は、その死亡の日)の現況で判定されます。例えば令和4年中に障害者手帳を取得された場合、申告により、市・県民税は令和5年度から、所得税は令和4年分から、障害者控除を受けることができます。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課 市民税... 詳細表示

    • No:2181
    • 公開日時:2021/06/10 00:00
    • 更新日時:2023/05/28 10:13
    • カテゴリー: 申告
  • 質問 死亡した人にも市県民税は課税されるのでしょうか?

    市・県民税は、毎年1月1日現在の住所地を管轄する市町村が、前年中(1月から12月まで)の所得に基づいて課税することになっています。 したがって、年の中途(1月2日以降)で死亡された場合であっても、その年度分の市・県民税は課税されます。その場合、相続人が納税の義務を承継することとなります。 なお、前... 詳細表示

    • No:2164
    • 公開日時:2019/08/21 20:45
    • 更新日時:2021/01/04 17:57
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 質問 年金から市・県民税が天引きされるはずですが、納税通知書が届きました。

    納税通知書は市・県民税が課税される方全員に送付しています。年金から市・県民税が天引きされる方についても、市・県民税の課税内容・税額の確認ができるように納税通知書を送付しています。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課 市民税第一係 電話番号:0857-30-8147 Eメール:si... 詳細表示

    • No:2157
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/05/17 16:52
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 質問 3月に軽四輪自動車の廃棄を業者に依頼したのに軽自動車税(種別割)の納...

    軽四輪自動車の軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在において軽自動車検査協会に登録されている車両の所有者に対して、その年度の軽自動車税(種別割)を課税しており、お問い合わせのありました軽自動車は、4月1日現在において廃車手続きがされていないものと思われます。 軽自動車検査協会での廃車手続きをいつ行ったのか... 詳細表示

    • No:2140
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 17:23
    • カテゴリー: 軽自動車税

243件中 141 - 150 件を表示