• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 税金 』 内のFAQ

243件中 171 - 180 件を表示

18 / 25ページ
  • 質問 市税・国民健康保険料の「過誤納金還付(充当)通知書」についてというお...

    お手元にある還付通知書をご覧ください。「振込予定日」と「指定口座」の記載のあるものは、当該口座へ還付いたします。 また、還付通知書に「指定口座」の記載がない場合は、同封の「鳥取市還付金口座振込依頼書」に口座情報(振込を指定される金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人)等の必要事項をご記入・... 詳細表示

    • No:2231
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2023/04/04 17:52
    • カテゴリー: その他
  • 質問 市税と国民健康保険料のコンビニ収納について教えてください。

    市税等をコンビニエンスストアで納付できる仕組みです。(「コンビニ収納」といいます)。コンビニエンスストアの営業時間であれば、曜日や時間を問わずいつでも全国のコンビニエンスストアで納付できます。(ただし納期限までに限ります) 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 検収係 電話番号:0... 詳細表示

    • No:2224
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • カテゴリー: その他
  • 質問 「ペイジー口座振替受付サービス」とは何ですか。

    市の窓口に専用端末を設置し、市と金融機関を結ぶネットワークを利用することにより口座振替の申込みがキャッシュカードでできるサービスのことです。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 検収係 電話番号:0857-30-8152 Eメール:shunou@city.tot... 詳細表示

    • No:2223
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • カテゴリー: その他
  • 質問 「ペイジー口座振替受付サービス」で利用できる金融機関を教えてください。

    このサービスを利用できる金融機関は、鳥取銀行、山陰合同銀行、鳥取信用金庫、ゆうちょ銀行、中国労働金庫、島根銀行、鳥取いなば農業協同組合。その他の金融機関をご希望の場合は、従来通り金融機関で手続きしていただくことになります。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 検収係 電話番号:0... 詳細表示

    • No:2222
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2020/12/22 18:27
    • カテゴリー: その他
  • 質問 ゆうちょ銀行で特別徴収税額の納付ができますか?

    ・中国5県のゆうちょ銀行であれば、特に手続きなしでご利用いただけます。 ・中国5県以外のゆうちょ銀行をご利用になる場合は、そのゆうちょ銀行を鳥取市の市県民税特別徴収税額の取扱店に指定する必要があります。「特別徴収のしおり」の4頁にあります「市民税・県民税取扱指定通知書」にご利用いただくゆうちょ銀行の支店... 詳細表示

    • No:2216
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 18:38
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 市・県民税の給与天引き(特別徴収)をしている会社ですが、毎月の納付を...

    事業所の従業員数が常時10人未満である場合は、納付を年2回とできる特別徴収の納期の特例を申請できます。鳥取市ホームページから「特別徴収税額の納期の特例についての承認申請書」をダウンロードし、必要事項を記載の上、 市民税課まで提出してください。 市長の承認により納期の特例を適用することになった場合、納入の期限は... 詳細表示

    • No:2213
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2023/05/28 10:18
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 給料から市・県民税は天引きされるのですか。

    所得税を源泉徴収している給与支払者は、従業員の市・県民税を特別徴収することが法律(地方税法)で義務付けられており、原則としてパート・アルバイト等を含むすべての従業員から特別徴収することとされています。そのため、従業員の希望により普通徴収にすることはできません。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理... 詳細表示

    • No:2208
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 18:35
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 退職所得に係る市・県民税はどうやって納付すればいいですか?

    退職所得に係る市・県民税は、退職金の支給の際に事業所が税額を計算して引去りを行い納付します。特別徴収を行っている事業所であれば、毎月の特別徴収税額と一緒に退職所得に係る市・県民税も納入できます。特別徴収を行っていない事業所で退職所得に係る市・県民税が発生する場合は、市民税課(本庁舎2階)で納入書をお渡しできます。... 詳細表示

    • No:2206
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 19:48
    • カテゴリー: 退職所得
  • 質問 扶養親族は納税者と同一世帯または同居でなければならないか?

    同一世帯または同居していない方であっても、以下の条件を満たす方は扶養控除の対象となります。 ○扶養されている方で、その方の所得が48万円以下(給与収入103万円以下)の方 ※令和2年分所得からの適用です。(以前は38万円) 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課... 詳細表示

    • No:2202
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2022/05/18 09:51
    • カテゴリー: 申告
  • 質問 寡婦控除やひとり親控除、障害者控除を申告することにより、市・県民税が...

    市・県民税が課税される人で、寡婦やひとり親あるいは障害者の人などは、申告することで市・県民税が減額になるだけでなく、前年の合計所得金額が135万円以下の場合には非課税となりますので、申告等のもれがないようにご注意ください。 寡婦とは、 ●夫と死別した後再婚していない人か夫の生死が不明の... 詳細表示

    • No:2198
    • 公開日時:2021/06/10 00:00
    • 更新日時:2022/05/18 09:40
    • カテゴリー: 申告

243件中 171 - 180 件を表示