• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 税金 』 内のFAQ

243件中 21 - 30 件を表示

3 / 25ページ
  • 質問 住宅用地にはどのようなものがありますか。

    住宅用地には次の2つがあります。 (a)専用住宅(専ら人の居住の用に供する家屋)の敷地の用に供されている土地 (b)併用住宅(一部を人の居住の用に供する家屋)の敷地の用に供されている土地 ※特例措置の対象となる「住宅用地」の面積は、家屋の敷地面積に(a)専用住宅(b)併用住宅の居住部分の割合に応じて... 詳細表示

    • No:2311
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2021/03/22 17:27
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 住宅用地の特例について教えて下さい。

    土地に対する固定資産税が課税される年の1月1日において、住宅やアパートなどの敷地として利用されている土地については、課税標準の特例措置があり、税金が軽減されています。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 固定資産税課 土地係 電話番号:0857-30-8157 Eメール:kotei@cit... 詳細表示

    • No:2312
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2020/12/28 17:32
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 固定資産税はいつからいつまでの税の期間ですか。また、年度途中に土地・...

    固定資産税には、いつからいつまでの分という期間の規定はありません。 固定資産税は、毎年1月1日現在において、土地や家屋を所有している方に対し、その年の4月1日から始まる年度分の税として課税する年税です。 例えば、年の途中で土地・家屋を売却しても、その年の固定資産税は1月1日時点の登記簿に登... 詳細表示

    • No:2315
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2020/12/28 17:32
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 3、4年前に住宅を新築しましたが、今年から急に固定資産税額が高くなり...

    新築の住宅に対しては、一定の要件にあたるときは、新たに固定資産税が課税されることとなった年度から3年度分※に限り、床面積120㎡を限度に税額が2分の1に減額されます。 また、3階建以上の中高層耐火住宅等については、一定の要件にあたるときは、新たに固定資産税が課税されることとなった年度から5年度分※に限り、税額が... 詳細表示

    • No:2323
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2020/12/28 17:37
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 固定資産税の課税の対象となる償却資産とは具体的にはどのようなものですか?

    会社や個人で工場や商店・アパート等を経営しておられる方が、その事業のために用いることができる構築物、機械、器具、備品等をいいます。 具体的に一例をあげると次のようなものです。 ①構築物:門、塀・緑化施設等の外構工事、舗装路面など ②機械および装置:電気機械、土木機械、印刷機械、医療用機械など ③船舶 ... 詳細表示

    • No:2330
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2024/02/23 15:49
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 年度途中に土地と家を売買した場合、固定資産税は誰が払うことになるのですか?

    固定資産税の賦課期日は1月1日時点ですので、その時点の登記簿に登載されている所有者が納税義務者となります。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 固定資産税課 償却資産係 電話番号:0857-30-8156 Eメール:kotei@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:2333
    • 公開日時:2019/08/21 21:27
    • 更新日時:2020/12/28 17:42
    • カテゴリー: 固定資産税
  • 質問 事業所・家屋敷課税とはどんなものですか。

    鳥取市内に事業所(事務所)や家屋敷を有する個人で、1月1日現在鳥取市内に住所を有しない人を納税義務者とする住民税(市・県民税)です。 住民登録をしていない市町村内において、事業を行っている事務所や事業所、人が居住できる状態にある住宅を持つ人に、その市町村の行政サービス(除雪や消防、道路整備など)... 詳細表示

    • No:17187
    • 公開日時:2021/10/11 11:06
    • 更新日時:2022/05/18 10:55
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 質問 市・県民税において、16歳未満の扶養控除はありますか?

    16歳未満の方を扶養親族として申告した場合、扶養控除の対象にはなりませんが、扶養人数が加算されるため、申告される方の合計所得金額によっては、市・県民税の非課税規定が適用される場合があります。 また、扶養親族として申告する16歳未満の方が、障害者控除の要件に該当する場合は、申告される方に障害者控除を適用するこ... 詳細表示

    • No:21120
    • 公開日時:2023/05/28 10:21
    • 更新日時:2023/05/28 10:21
    • カテゴリー: 市・県民税
  • 質問 障がいのある方が利用するための構造となっている軽自動車には軽自動車税...

    構造が専ら身体などに障がいがある方の利用に供するためのものである軽自動車は、申請により軽自動車税(種別割)が全額免除される制度があります。 ○減免の要件 自動車検査証の「車体の形状」欄に「身体障害者輸送車」または「車いす移動車」と表記されている軽自動車。 *台数制限はありません。また、自家用・営... 詳細表示

    • No:1532
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2023/12/14 14:17
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 友人に原付バイク(総排気量125cc以下)を譲ったのですが、納税通知...

    納付書の送られてきた年の4月1日(課税の基準日)以前に市役所で名義変更(廃車・登録)の手続きを行いましたか? 手続きが行われない場合はいつまでも「あなた」に軽自動車税(種別割)がかかりますので、必ず市民税課(本庁舎2階20番窓口)もしくは各総合支所市民福祉課にて名義変更の手続きを行ってください。 ... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 16:59
    • カテゴリー: 軽自動車税

243件中 21 - 30 件を表示