• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 税金 』 内のFAQ

241件中 41 - 50 件を表示

5 / 25ページ
  • 質問 「納付催告センター」とは何ですか。

    市税等について、納期限を過ぎても納付の確認ができなかった方々に対し、市と契約した民間会社の専門オペレーターが、電話による納付の呼びかけや口座振替への案内を行うところです。 【架電時間帯】   平日(月~金):午前10時から午後7時まで 日曜日:午前9時から午後5時30分まで(※年10回程度)... 詳細表示

  • 質問 ゆうちょ銀行で特別徴収税額の納付ができますか?

    ・中国5県のゆうちょ銀行であれば、特に手続きなしでご利用いただけます。 ・中国5県以外のゆうちょ銀行をご利用になる場合は、そのゆうちょ銀行を鳥取市の市県民税特別徴収税額の取扱店に指定する必要があります。「特別徴収のしおり」の4頁にあります「市民税・県民税取扱指定通知書」にご利用いただくゆうちょ銀行の支店... 詳細表示

    • No:2216
    • 公開日時:2020/04/02 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 18:38
    • カテゴリー: 特別徴収
  • 質問 友人に原付バイク(総排気量125cc以下)を譲ったのですが、納税通知...

    納付書の送られてきた年の4月1日(課税の基準日)以前に市役所で名義変更(廃車・登録)の手続きを行いましたか? 手続きが行われない場合はいつまでも「あなた」に軽自動車税(種別割)がかかりますので、必ず市民税課(本庁舎2階20番窓口)もしくは各総合支所市民福祉課にて名義変更の手続きを行ってください。 ... 詳細表示

    • No:2125
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 16:59
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 原付バイク(総排気量125㏄以下)を4月に廃車したのですが、5月に納...

    軽自動車税(種別割)にかかる廃車申告書の提出が4月2日以降か、未提出であるためです。 原付バイクを廃棄処分したり、友人にあげたりしたときなど、所有しなくなったら、廃車や名義変更の申告が必要となります。 税の申告を忘れていると税金がかかり続けますので4月1日(課税の基準日)までに必要な手続きをしてください。 ... 詳細表示

    • No:1572
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 16:54
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 障がいのある方が所有する軽自動車税(種別割)の免除制度があると聞いた...

    身体などに障がいがある方本人(または生計を同一にしている方)が所有している軽自動車などで、一定の要件にあてはまる場合は、申請により軽自動車税(種別割)が全額免除される制度があります。 一定の要件に該当するかどうかは、あらかじめ市民税課税制係軽自動車税担当へお問い合わせいただくか、鳥取市のホームページ(軽自動... 詳細表示

    • No:1539
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2022/02/22 19:52
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 原付バイクの新規登録や廃車、名義変更等の申告を郵送でしたいのですが、...

    【廃車の場合】 以下の書類等を市民税課まで送付してください。後日廃車申告受付書を送付します。 (1)軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書  *申告書は鳥取市のホームページ(軽自動車税)の「原付バイク・小型特殊自動車の登録・名義変更・廃車」からダウンロードできます。 (2)ナンバ-プレ-ト  *... 詳細表示

    • No:1450
    • 公開日時:2020/03/31 00:00
    • 更新日時:2021/01/04 16:39
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 自宅屋根に太陽光発電パネルを設置しました。必要な届出等はありますか。

    余剰電力、または電力の全量を電力会社に売却している場合、その売電収入の所得金額について所得税の確定申告または市・県民税の申告をする必要があります。 個人(住宅用)の太陽光発電設備であっても、パネルの発電出力が 10kW以上のものは、固定資産税(償却資産)の申告が必要となる場合があります。 【お問合せ先... 詳細表示

  • 質問 医療費控除の対象となる費用の種類を教えてください。

    医療費控除の対象は、治療に直接かつ通常必要なものとなります。 医療費控除の具体例は以下になります。 1 医師又は歯科医師による診療又は治療の対価(ただし、健康診断の費用などは原則として含まれません。) 2 治療又は療養に必要な医薬品の購入の対価(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費... 詳細表示

    • No:2167
    • 公開日時:2019/08/21 20:59
    • 更新日時:2022/05/17 16:59
    • カテゴリー: 医療費控除
  • 質問 鳥取市へ転入してきた場合の原付バイク(総排気量125cc以下)の手続...

    原付バイクの転入手続きは、「他市町村のナンバープレートをつけたまま転入されたのか?」、「ナンバープレート返納後、転入されたのか?(廃車済み)」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 詳細は次のとおりです。 【他市町村のナンバープレートがついている場合】 1.他市区町村のナンバープレート... 詳細表示

    • No:1561
    • 公開日時:2021/04/13 00:00
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 質問 法人を設立した場合、または事務所を設置した場合の手続きについて知りたい

    「法人設立(設置)異動申告書」を提出してください。 提出する際は、【法務局】が発行する登記簿謄本(写し可)と定款の写しを添付してください。 【提出先】(郵送可) 鳥取市役所 市民税課 <鳥取市役所本庁舎2階21番税総合窓口>              〒680-8571 鳥取市幸町71番地... 詳細表示

    • No:14738
    • 公開日時:2021/01/04 17:57
    • 更新日時:2021/01/04 19:00
    • カテゴリー: 法人市民税

241件中 41 - 50 件を表示