質問 会社の代表者が変わった際の手続きはどうすればよいですか?
業者登録を担当している部署(検査契約課 0857-30-8121)へお問い合わせください。 【お問合せ先】 出納室 出納係 電話番号:0857-30-8436 詳細表示
質問 「とっとり市報」(広報紙)を配布してもらう方法を知りたい。
とっとり市報は、自治会を通じて各世帯へ配布していただいておりますので、まずは自治会へのご加入をお願いします。 また、お住まいの地区の自治会が分からない場合は協働推進課(電話0857-30-8177)までお尋ねくだい。 ただし、自治会がない地区にお住まいの場合など自治会に加入できない... 詳細表示
新年を迎えるにあたり、市民及び各会各層が一堂に集まり、皆さまのより一層のご繁栄とご多幸と、平和で豊かな活力に満ちた鳥取市の発展を祈念することを目的としています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 行政係 電話番号:0857-30-8102 Eメール:soumu@city.tottori.lg... 詳細表示
質問 市民交流センター(麒麟Square)の多目的室は市民も利用できますか。
市民の方もご利用いただけます。予約が必要です。予約受付窓口は財産経営課が担当しています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第二係 電話番号:0857-30-8132 Eメール:zaisan@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 振込口座が変更になった場合、どのような手続きをすればよいですか?
①個人の場合、各部署の支払いに使われている口座の場合は担当部署へお問い合わせください。 ※どこの部署かわからない場合は出納室にへお問い合わせください。 ②法人の場合業者登録の担当課 (検査契約課 0857-30-8121)へお問い合わせください。 【お問合せ先】 出納室 出納係 電話... 詳細表示
質問 鳥取市に移住したいのですが、どこに相談すればいいですか。
本市では、移住希望者のご相談に対応するために「鳥取市定住促進・Uターン相談支援窓口」を開設しており、この窓口では専任相談員を配置、きめ細かで継続的な支援を行っています。 本市における住居、就業、生活などについて、専任相談員が親身になってご相談をお受けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ... 詳細表示
質問 「麒麟のまちパートナーステッカー」はどこで入手できますか。
麒麟のまちパートナーステッカーの配布は終了しました。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 広域連携係 電話番号:0857-30-8013 Eメール:kikaku@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 鳥取市移住・情報交流ガーデンはどこにありますか。また、何をしていると...
鳥取市が設置する「移住・交流情報ガーデン」は、鳥取駅北口より県庁方面へ徒歩5分の場所(永楽温泉町109番地)に位置し、これから鳥取市への移住をお考えの方や、既に市内に移住して来られた方、さらには地域住民の方々が、相談や交流などでご利用いただく施設です。施設内には、移住や鳥取の情報に関する充実した「情報スペース」の... 詳細表示
鳥取市お試し定住体験施設は、本市への移住定住をお考えの方を対象とした、自然に恵まれた地域の住宅で田舎暮らしをお試し頂くことのできる宿泊施設です。本市の気候や風土を体感していただくとともに、就職活動や住宅探しの拠点としてもご利用いただけます。体験施設はマンションタイプや一軒家があり、最長で30日間ご利用いただける短... 詳細表示
質問 鳥取県外ではどのような移住相談会が開催されていますか。また、移住相談...
鳥取市が参加している移住関連の相談会は、多種多様です。ふるさと鳥取県定住機構が主催する「とっとり移住休日相談会」では先輩移住者がアドバイザーとして参加していますので、移住者の生の声を聞くことができます。「転職&移住ナイター相談会」は、平日仕事で時間が取れない方向けの相談会です。「とっとり来楽募カフェ」は先輩移住者... 詳細表示
54件中 21 - 30 件を表示