市営片原駐車場では、定期駐車はできません。 時間貸しのみのご案内となります。 鳥取市営片原駐車場のご案内 http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1304320507967/index.html 【お問合せ先】 都市整備部 都市環境... 詳細表示
私道を市道とする場合には、一定の認定基準があり、主に以下のようなものとなります。 (1)道路の幅員は6メートル以上(ただし、生活道路なら4メートル以上) (2)関係する土地所有者全員が寄附を承諾するものであること。 (3)両側に側溝があること。 条件が満たされる場合は、道路課にご相談ください。 ... 詳細表示
質問 市道にタイヤが外された廃車が放置されていて困っています。
具体的な場所が分かる情報(地区名や目立つ建物等)をお調べの上、道路課までご一報ください。 市道上に放置された自動車は、鳥取県警察の協力のもと所有者を調べ、撤去するよう指導を行います。 なお、市道以外の道路である場合は、下記の各管理者までご連絡をお願いします。 該当の場... 詳細表示
【施設ご利用時間】 午前8時30分から午後5時まで(各施設共通) ※施設利用時間外、休場日は施錠しています。 【休場日】 毎週月曜日(月曜日が国民の休日に関する法律に規定する休日の場合は、翌日となります。) 12月29日から翌年1月3日まで(上記に掲げる日は除きます。) 【利用料金... 詳細表示
各運行事業者にお尋ねください。 【路線バス】 日ノ丸自動車㈱ 0857-22-5155 日本交通㈱ 0857-23-1122 【JR】 お客様センター(料金・時刻案内、忘れ物のお問い合わせ) 0570―00―2486 【お問合せ先】 都市整備部 交通... 詳細表示
質問 100円循環バスのルートを変更または拡大する考えはありますか。
「くる梨」については利用者のニーズを踏まえながら機会を捉えて改善に努めていきたいと考えています。 【お問合せ先】 都市整備部 交通政策課 電話番号:0857-30-8326 Eメール:kotsuseisaku@city.tottori.lg.jp 詳細表示
がけについては、その土地の管理者が責任を持って管理することが原則ですが、一定の要件を満たすものについては、市や県で防災工事を行う場合があります。 詳細については、都市環境課へお訊ね下さい。 【お問合せ先】 都市整備部 都市環境課 河川係 電話番号:0857-30-8343 E... 詳細表示
市民ボランティアと行政が相互に協力して保全や美化などの道路愛護活動を行い、安全・安心・快適な道路環境づくりを進めることを目的として創設した制度です。道路愛護活動に関心のある方々で作る団体を「アダプト活動認定団体」として登録させていただくことで、市民自らの手でその地域にふさわしい道路環境づくりを進めていただくことが... 詳細表示
歩道除雪の対象路線は、駅やバス停などから、近隣の公共施設(医療施設含む)までのうち、歩行者の多い除雪指定路線です。 なお、本市には除雪車が通らない歩道や道路の除雪を目的とする場合に限り、町内会等に小型除雪機を貸し付けする制度があります。 所定の申込書に記入し、提出していただければ、審査を行った後、貸付... 詳細表示
質問 除雪車が通った後、玄関や車庫の前に雪の山ができて困るのですが・・・
限られた時間で車が通行できる広範囲を確保するため、雪を道路脇にかき分ける除雪を行っています。 そのため、除雪車が通った後は玄関前などに雪が残ってしまいますが、各ご家庭での除雪にご協力をお願いします。 【お問合せ先】 都市整備部 道路課 管理係 電話番号:0857-30-8351 ... 詳細表示
70件中 41 - 50 件を表示