鳥取市営鳥取駅高架下第1・第2自転車駐車場は、利用時間が午前6時半から午後9時までであり、年中無休です。 利用料金は、自転車が1日1回110円、原動機付自転車が1日1回165円です。定期駐車でも利用でき、期間は1ヶ月と3ヶ月の2種類で、学生料金も設定しています。 詳しくは下記交通政策課のページをご覧く... 詳細表示
質問 年に1回、町内の公園の除草作業をしていますが、その時に除草剤を散布し...
都市公園における除草剤の使用につきましては自粛していただくよう指導しております。これは、公園利用対象者が幼児から高齢者まで幅広い年齢層であり、利用形態も自由使用で監視が不可能なため、人体への影響に配慮し、安全で人にやさしい公園を提供し続けるためにも、公園の土壌環境の保全を維持するためです。 雑草は年間を通し... 詳細表示
質問 街灯の電球が切れているものがあるのですが、修理してもらえませんか。
道路等に設置された照明は、各道路管理者が管理している「道路照明灯」と町内会で維持管理している「防犯灯」に大別されます。道路照明灯は歩道を除く道路交通の安全確保のために設置している照明施設であり、LED、水銀灯やナトリウム灯を使用しています。照明柱に「鳥取市」「鳥取県」「国土交通省」などの管理者が記されていますので... 詳細表示
野球場 【利用時間】 1月4日~12月28日7時から22時まで 【休場日】 月曜日(休日の場合はその翌日) 【利用料金】 グラウンド(入場料を徴収する場合、1時間あたり) 一般 1,600円 職業野球 10,000円 グラウンド(入場料を徴収しない場合、1時間あたり) 一般 500円 小... 詳細表示
質問 夜になると家の周りの道が暗くなるので、防犯灯の設置を要望したいのです...
防犯灯の設置については、町内会からの要望に基づき、本市で費用を負担の上、施工しています。設置にあたっては、下記の条件に同意いただくことが必要となります。 ①設置後の維持管理は各町内会となり、電気料金や簡易な修繕などにかかる全ての費用を各町内会で負担していただきます。また、撤去や移設の際は町内会で行っ... 詳細表示
質問 鳥取市営片原駐車場は、月極めでの定期駐車ができますか?
鳥取市営片原駐車場は、月極めでの定期駐車利用はできません。時間貸しのみとなっています。 利用料金は、30分未満まで無料です。30分を超えると、1時間(1時間未満は1時間とします。)ごとに100円が加算されます。 なお、24時間まで500円を上限額としています。 ご不明な点がありましたら下記指定管理者までご連... 詳細表示
質問 駐車場の出入りのために歩道の切り下げをしたいのですが、どのような手続...
「道路施行承認申請」が必要になります。この申請は、道路管理者以外が行う道路に係る工事全てが対象となります。申請費用及び施工費用は全額申請者負担となります。施行後の管理は基本的には鳥取市が行います。 なお、切り下げ幅については基準がありますので、ご相談ください。 ※費用負担についてなぜ申... 詳細表示
都市公園においては、市販の子ども用手持ち花火などは可能ですが、ロケット花火をはじめとする打ち上げ花火や爆竹など他人に危害が及ぶ可能性のあるものはご遠慮ください。 また、花火をしながら騒いだり、ごみを散らかしたりすると、近隣や他の利用者に迷惑ですのでご注意ください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 道路に穴があいていたり、ガードレールが壊れていたときなど、道路施設の...
道路には国道、県道、市道などの管理区分があり、それぞれに管理者が異なります。 下記のような事項につきましては各管理者へご連絡ください。 1.道路舗装がめくれて段差ができているとき、穴があいているとき、落石があるとき 2.路上に犬猫などの死骸があるとき 3.ガードレール、カーブミ... 詳細表示
質問 鳥取駅前の放置禁止区域に自転車を止めると撤去されるのですか?放置禁...
公共の場所における放置自転車は通行の妨げとなり、景観を損なうため、本市では、昭和60年3月に「鳥取市自転車の放置の防止に関する条例」を定め、JR鳥取駅周辺を自転車放置禁止区域に指定しています。 この区域内の歩道や広場などの公共の場所に駐車している自転車には、警告書を取り付け、2時間以上経過してもなお放置して... 詳細表示
70件中 1 - 10 件を表示