質問 75歳以上の外国人で鳥取市に転入したが、後期高齢者医療被保険者証はも...
外国人で3ヶ月を超えて在留し、住所を有する方は、住民票の対象者となります。 住民票の対象者は、転入のお手続きをしていただければ、後日後期高齢者医療被保険者証などをお送りします。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 長寿医療係 電話番号:0857-30-8225 Eメール:hoke... 詳細表示
質問 後期高齢者医療保険に加入しており、医療機関等の窓口で支払う自己負担割...
自己負担割合(一部負担金の割合)は、4月から7月までは前年度、8月から翌年3月までは当該年度の住民税が課税される所得(住民税課税所得)等を用いて世帯ごとに判定します。 住民税課税所得が145万円以上ある後期高齢被保険者やその被保険者と同じ世帯にいる後期高齢被保険者の自己負担割合は、3割(現役並み所得者)とな... 詳細表示
質問 後期高齢者医療制度の歯科健診(口腔機能チェック)を受けたい。
受診期間が6月1日~翌年1月31日のため、5月25日以降に次のいずれかの方法でお申し込みください。 窓口:本庁舎福祉総合窓口(13番窓口)または各総合支所市民福祉課 電話:保険年金課長寿医療係までご連絡ください。 電子申請:こちら↓よりお申し込みください。(受付期間:5月25日~1月20日) ... 詳細表示
質問 市税・国民健康保険料を滞納した場合、延滞金がかかりますか。
納期限が過ぎても市税等をお支払いいただけない場合、本来の税額のほかに延滞金もあわせて納めていただくことになります。詳しくは収納推進課までお問合せください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:s... 詳細表示
市県民税(普通徴収) 1期:6月末日、 2期:8月末日、 3期:10月末日、 4期:1月末日 固定資産・都市計画税 1期:5月末日、 2期:7月末日、 3期:12月28日(※)、 4期:2月末日 軽自動車税(種別割) 5月末日 国民健康保険... 詳細表示
質問 市税・国民健康保険料を既に納付したのに督促状(又は催告書)が送られて...
金融機関等で納付していただいてから、市が入金の確認をするまでに一定期間を要することから、すでに納付された場合でもお手元に督促状が届く場合があります。行き違いによる発送ですので、納付されている場合は破棄していただいて構いません。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話... 詳細表示
質問 市税や国民健康保険料の振込みをしたいので、銀行口座を教えてほしいのですが。
銀行口座への振込みは原則できません。 納付書を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:shunou@city.tottori.lg.j... 詳細表示
郵便払込取扱票を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番号:0857-30-8161、0857-30-8162 Eメール:shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示
ATMでの振込はできません。 納付書を郵送いたしますので、収納推進課へご連絡ください。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 0857-30-8161、8162 shunou@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 市税や国民健康保険料の催告書が届きましたが、問い合わせはどこにすれば...
収納推進課までご連絡ください。 そのまま放置されますと、延滞金が増えるだけでなく、財産(不動産・給料・預貯金・生命保険など)の調査や捜索、財産の差押えといった滞納処分を行うこととなります。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 徴収対策第2係 電話番号:0857-30-... 詳細表示
308件中 231 - 240 件を表示