• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 保健・医療・健康保険 』 内のFAQ

310件中 301 - 310 件を表示

31 / 31ページ
  • 質問 地域の集まりで健康についての学習会をしたいので、講師派遣をお願いした...

    鳥取市保健所健康・子育て推進課、各総合支所の保健師、管理栄養士、歯科衛生士等の専門職が地域に出向いて健康教育を行います。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 Eメール:kenkokosodate@city.... 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:17
    • カテゴリー: その他
  • 質問 保健師等の訪問指導を受けたいのですが?

    <生活習慣病予防のための健康相談> 保健師・看護師・栄養士による健康相談は電話・来所で随時対応しています。「血圧、コレステロール値、血糖値が高い…」など、生活習慣病予防や重症化予防のために、生活習慣改善に向けた方法を一緒に考えます。必要に応じて家庭訪問も行います。地域によっては、定例で健康相談を実施している... 詳細表示

    • No:986
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 16:45
    • カテゴリー: その他
  • 質問 成人や高齢者の食事や栄養相談をお願いしたいのですが?

    栄養士による各種栄養相談を面接や電話相談でお受けいたします。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所健康・子育て推進課 食育推進係 電話番号:0857-30-8582 Eメール:kenkokosodate@city.tottori.lg.jp 鳥取東保健センター 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:971
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 14:13
    • カテゴリー: その他
  • 質問 がん検診はどこで受診できますか。

    医療機関検診と集団検診のどちらかで受診できます。 ・医療機関検診の場合は、直接医療機関へお申し込みください。 ※検診実施医療機関は、がん検診受診券やとっとり市報5月号、市ホームページに掲載しています 。 ・集団検診は、市役所駅南庁舎のほか、地区の公民館や保健センターなどで検診車による検診を実施し... 詳細表示

    • No:873
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/20 18:08
    • カテゴリー: その他
  • 質問 市民健康ウォークについて教えてください。

    運動を習慣化するきっかけづくりとして、鳥取市民健康づくり地区推進員連絡協議会と共催で開催しておりましたが、コロナ禍となり、全市を対象とした市民健康ウォークは見合わせています。 現在は鳥取市民健康づくり地区推進員連絡協議会運動推進委員会が中心となり、地区のウォーキングマップの作成に取り組んでいます。城北・富桑... 詳細表示

    • No:868
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/09/02 12:15
    • カテゴリー: その他
  • 質問 がん検診を受診したが、結果通知表を紛失。どうしたらよいか。【セルフメ...

    鳥取市の検診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した申請も受け付けております。 ※受診証明書は後日郵送いたします。なお、書類のやり取りを含め2週間程度かかる場合がありま... 詳細表示

    • No:863
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/23 12:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 生活保護受給者等を対象とする健康診査を受診したが、結果通知表を紛失し...

    鳥取市の健診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した電子申請も受け付けております。 ※受診証明書は後日郵送いたします。なお、書類のやり取りを含め2週間程度かかる場合... 詳細表示

    • No:860
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/23 11:58
    • カテゴリー: その他
  • 質問 AEDの講習会の実施予定について知りたい。

    AEDの講習会(救急救命講習会)は鳥取県東部広域行政管理組合消防局で実施しています。 ・鳥取県東部広域行政管理組合消防局の実施するAEDの講習会(救急救命講習会)については、こちらへお問合せください。 <お問い合わせ先>鳥取県東部広域行政管理組合消防局 電話:0857-23-2303 【お問... 詳細表示

    • No:857
    • 公開日時:2022/11/21 09:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 休日の昼間に診療可能な救急医療機関はどこですか。

    休日や夜間の救急医療体制は下記のとおりです。 【軽い病気やケガの場合】 ≪内科・小児科≫東部医師会急患診療所 (富安一丁目 東部医師会館前 電話:0857-22-2782) 夜間(毎日) 19:00~22:00 休日昼間(日曜・祝休日、盆(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)) 9:00... 詳細表示

    • No:853
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 13:13
    • カテゴリー: その他
  • 質問 休日に診療可能な医療機関はどこですか。

    休日や夜間の救急医療体制は下記のとおりです。 【軽い病気やケガの場合】 ≪内科・小児科≫東部医師会急患診療所 (富安一丁目 東部医師会館前 電話:0857-22-2782) 夜間(毎日) 19:00~22:00 休日昼間(日曜・祝休日、盆(8/13~8/15)、年末年始(12/30~1/3)) 9:00... 詳細表示

    • No:844
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 13:10
    • カテゴリー: その他

310件中 301 - 310 件を表示