質問 健康保険証の登録が出来ているか確認する方法はありますか?
マイナポータルの「申込状況を確認」において、「健康保険証としての登録状況」で確認ができます。 登録が完了した場合は、健康保険証としての登録状況に「登録完了」と表示されます。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@... 詳細表示
子どもの親権者を確認されたいときは、お子様の戸籍を取得してください。 未成年者のお子様がおられる方が協議離婚された場合は、一般的にお子様の戸籍の親権の欄に下記の事項が記載されます。 【親権者を定めた日】 【親権者】 【届出人】 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 ... 詳細表示
質問 子供の公金受取口座を登録しようとしているのですが、画面案内に従って、...
公金受取口座は、ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座をご登録いただくこととなっております。 お子様名義の口座をご用意いただき登録をお願いします。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30... 詳細表示
質問 マイナンバーカードを読み込ませたときに「氏名・住所等の読み取り中にエ...
マイナポータルの推奨環境と異なる「OS」と「ブラウザ」の組み合わせでご利用いただいていることで発生するエラーです。 例えば、iPhone(iOS)とChromeの組み合わせでご利用いただいた時に本エラーが発生します。 iPhone(iOS)をご利用の場合はSafariで、Android端末をご利用の方はChr... 詳細表示
質問 市役所の閉庁後や土曜日、日曜日、祝日などの閉庁時に住民票の写し・戸籍...
本庁舎市民総合窓口(市民課)のみ、第2・第4日曜日の午前8時30分から午後5時15分と毎週火曜日の午後7時まで取得することができます。 本庁舎 市民総合窓口(市民課)の開庁時間は、鳥取市公式ウェブサイトをご確認ください。 鳥取市公式ウェブサイトはこちら また、マイナンバーカードを... 詳細表示
質問 「マイナンバーカードを読み取って入力」ボタンをタップし、マイナンバー...
「口座情報を登録する」ボタンを複数回連続してタップすると発生することがあるエラーです。 再度、マイナポータルの「公金受取口座の登録・変更」機能で、登録申請をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sou... 詳細表示
質問 税証明書で納税証明書、完納証明書、軽自動車税納税証明書(車検用)、納...
コンビニ交付サービスにより取得することができる証明書は、市・県民税(所得・課税)証明書の現年分のみです。 その他の税証明については、窓口請求または郵便による請求をお願いいたします。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin... 詳細表示
・禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない ・後見(※)の登記の通知を受けていない ・破産の通知を受けていない ことの証明のことを「身分証明書」として、個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを証明しています。 ※法定後見には、後見・保佐・補助があります。「後見の登記の通知を... 詳細表示
身分証明書とは、個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを公の機関が証明するものです。本籍地の市区町村で発行しています。 具体的には、 ・禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない ・後見の登記(※)の通知を受けていない ・破産の通知を受けていない ことの証明です。 ●「禁治産宣... 詳細表示
質問 定額小為替(普通為替)の表に「受取人欄」などがありますが、何か記入し...
未記入のまま郵送してください。受取人欄等に記載されると鳥取市から換金できなくなりますので、記入してしまった場合は郵便局から再度購入してください。 また、鳥取市に記入された定額小為替を郵送された場合は、差し替え依頼をします。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番... 詳細表示
415件中 1 - 10 件を表示