質問 「口座情報の変更」画面で「確認する」ボタンを押下すると必ず「照会は後...
ご登録いただいた金融機関によっては、休日や夜間など、オンラインでの口座情報の照会ができないこと等があるためです。 「照会は後日行います」と表示されたときは、再度、登録などはせず、後日、システムが自動で口座確認するのをお待ちください。口座確認が完了すると、マイナポータルのお知らせ機能に結果がお知らせされます。 ... 詳細表示
質問 申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「登録できない口座...
申請された口座は、登録できない口座であったため、口座登録または変更ができなかったものです。 マイナポータルの公金受取口座の登録申請または変更申請によって、別の口座を登録してください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメ... 詳細表示
質問 口座情報の登録をしてからしばらく経つのですが、処理中のままです。いつ...
口座情報の登録申請時に入力された預貯金口座の実在を確認するための照会ができなかった場合は、翌日以降、システムが自動で照会を行います。 照会完了までに数日を要する場合がございます。照会が終わりましたら、口座登録ができたこと、またはできなかったことをマイナポータルのお知らせ機能でお知らせをします。 【... 詳細表示
質問 旧姓(旧氏)名義の口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を登録する場合は、マイナンバーカードへの旧姓(旧氏)の併記が必要です。本庁舎1階 市民課6番窓口にて、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併記するための手続きをお願いします。 マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記ができましたら、マイナポータルから口座登録をしてください。 ... 詳細表示
以下のリンク先より、窓口の受付状況や証明書の交付情報を、スマートフォン、携帯電話、パソコンから確認できます。 URL:https://www38.voicecall.jp/vcneo/index.php?sid=13093811576 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 ... 詳細表示
マイナポイントの付与状況は、「マイナポイント申込サイト」や「マイナポイントアプリ」では確認できません。 申し込んだキャッシュレス決済サービスのアプリやホームページの会員ページ、お店のチャージ機や利用明細などでご確認をお願いします。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化... 詳細表示
質問 マイナポイントの申込を行うにあたり、マイナンバーカードの利用者証明用...
利用者証明用パスワード(数字4桁)は、マイナンバーカードの交付時に設定した数字4桁のパスワード(暗証番号)です。パスワード(暗証番号)は3回連続して間違うと不正防止のためロックがかかります。 パスワード(暗証番号)をお忘れの場合、又はロックがかかった場合には、市民課窓口又は各総合支所市民福祉課窓口で再設定が... 詳細表示
質問 鳥取市に住民登録がありませんが、鳥取市役所で鳥取市以外の市区町村の住...
住民票の広域交付により、鳥取市以外の市区町村の住民票をとることができます。 通常の住民票と比較して相違点・一致点があります。 <通常の住民票との相違点> ・平日9時~17時までしか対応できません。 ・運転免許証、マイナンバーカード等の官公庁が発行した顔写真付きの本人確認書類が必要です。 ... 詳細表示
質問 マイナンバーカードを持っていないとマイナポイントはもらえないのですか?
マイナンバーカードをお持ちでなければ、マイナポイントの申込ができないため、マイナポイントは取得できません。 なお、マイナポイント申込後の、チャージまたはお買い物の際には、マイナンバーカードを使用することはありません。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル... 詳細表示
質問 DV・ストーカー行為の被害者が加害者に住所を知られないようにすること...
DV・ストーカー行為などの被害者保護のため「住民票の写し」及び「戸籍の附票」の交付や閲覧を制限することができます。また、申請者と住所が同一で、同じく被害を受けている方も、支援の対象にすることができます。 申請には、警察、福祉相談センター等に相談し、支援の必要性が確認できた書類、または裁判所が発行する保護命令を受... 詳細表示
415件中 121 - 130 件を表示