質問 公金受取口座の登録に時間がかかる金融機関はありますか。
野村信託銀行及び一部漁業協同組合(北海道信用漁業協同組合連合会、福島県信用漁業協同組合連合会等)の口座を登録する場合は、口座登録完了までに1カ月程度要することがあります。 詳細は、以下のページをご参照ください。 ・デジタル庁 公金受取口座登録完了までに通常より期間を有する金融機関 htt... 詳細表示
次の書類(1)~(4)、必要に応じて(5)委任状をお送りください。 (1)申請書 書式は鳥取市公式webサイトよりダウンロード可能です。 鳥取市以外の市区町村の役所でもらわれた用紙や、下記の必要事項を便箋などに記入したものなど、どんな書式でもかまいません。 申請書に記入していた... 詳細表示
■郵送により転出届の手続きができます。次の書類【1】~【3】、必要に応じて【4】をお送りください。手続きが完了でき次第、転出証明書をお送りします。 お急ぎの方は速達でお送りいただき、【3】の返信用封筒も速達でご準備ください。電話、ファックス、電子メールでの手続きはできません。 【1】転出届 ... 詳細表示
質問 海外から帰国し、鳥取市に住むことになりました。どんな手続きが必要ですか。
国外からの転入届を行ってください。 必要なもの パスポート(帰国日を確認できるもの、帰国時に住民登録される方全員分) 航空券の半券(帰国時に、自動化ゲートを利用し、パスポートスタンプ(認証)がない方) マイナンバーカード又はマイナンバー通知カード(所有者のみ) 戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍の... 詳細表示
質問 氏名の旧字体を常用漢字に変えるにはどうしたらいいでしょうか?
本籍地の市区町村に文字の訂正・更正の申出書を提出していただきます。 名の漢字を変えるときは本人の署名、氏の漢字を変えるときは筆頭者及び配偶者の署名が必要です。 詳しくは市民課戸籍係におたずねください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 戸籍係 電話番号:0857-30-... 詳細表示
質問 「マイナンバーカードを読み取って入力」ボタンをタップし、マイナンバー...
「口座情報を登録する」ボタンを複数回連続してタップすると発生することがあるエラーです。 再度、マイナポータルの「公金受取口座の登録・変更」機能で、登録申請をしてください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sou... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録申請時に「申請入力補助情報」から自動で入力された内...
登録申請時に入力内容を変更しても、「申請入力補助情報」に設定された内容は変更されません。 「申請入力補助情報」の設定を変更したい場合は、マイナポータルのメニュー内の「申請入力補助情報の管理」にて変更登録を行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室... 詳細表示
質問 市役所でマイナンバーカード用の写真を撮ってもらえますか?
市役所で無料で顔写真を撮影し、申請のお手伝いをしています。必要書類をお持ちのうえ、申請する本人が来庁してください。 【日時】 平日8:30~17:00 【場所】 1階 市民総合窓口 【持ち物】 ・通知カード ・本人確認書類2点 ※Aが2点、またはA・B1点ずつ必要 ※A書類がない場合... 詳細表示
質問 勝手に戸籍の届出を出されたくないのですが、どうしたらよいですか?(婚...
不受理申出の制度があります。 ■申出はご本人に来庁していただく必要があります。 ■本籍が鳥取市でない方も申出することができます。 ■申出に有効期限はありません。 ■不受理申出の必要がなくなった場合は、申出を取下げることができます。 (申出を取下げる場合にも、ご本人に来庁していただく必要が... 詳細表示
質問 おくやみコーナーを利用するには、どうすればよいですか?
おくやみコーナーの利用は事前の予約制となっております。次のページからパソコン・スマートフォンなどでご予約ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1610435827484/index.html 【お問合せ先】 市民生活部 ... 詳細表示
417件中 31 - 40 件を表示