質問 電子証明書を使用して電子申請・申告等を行う場合に必要となるICカード...
ICカードリーダライタは、家電量販店またはインターネット販売等で購入することができます。お使いのパソコンの環境などにより使用できる機種が限られます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 0857-30-8196 Eメール:shim... 詳細表示
質問 まだ引越していませんが、転入(転居)届を提出し、新しい住所の住民票を...
転入届(鳥取市外から鳥取市内への引越し)、転居届(鳥取市内間での引越し)については、実際に新住所地に住み始めてからでないと届出を行うことができません。住み始めてから14日以内(※住み始めた日は含みません)に届出を行ってください。 ※不動産の登記や銀行等のローン、進学のため等の理由があっても認められませんので... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)は所得証明書などの税証明書に記載されますか?
「マイナンバー(個人番号)」は、税証明書には記載されません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 変更手続きをした場合、変更後の内容の証明書はコンビニ交付サービスで取...
住民票・印鑑証明・税証明について変更があった場合、情報の更新の翌日以降にコンビニ交付サービスをご利用いただき、更新後の内容の証明書を取得いただくことができます。 戸籍の届出等を行った場合、届出内容が反映されるまで数日かかることもあります。また、その間は証明書を取得することはできません。 【お問合せ... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)は原則として変更できません。 マイナンバー(個人番号)が不正に使われるおそれがある場合には、マイナンバー(個人番号)の変更を申請できる場合があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 0857-30-8... 詳細表示
質問 家族で引越す(した)のですが、住所変更の届出は個人個人で出さないとい...
同じ世帯であれば届出は同時にできます。 市外から市内への引越し(転入)、市内間での引越し(転居)、市内から市外への引越し(転出)の届出については、鳥取市公式webサイトをご覧ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:sh... 詳細表示
質問 住民票コードの記載のある住民票の写しを発行してほしいのですが。
1住民票コードの記載のある住民票の写しの発行を請求できるのは、本人、または本人と同一世帯の方に限定されています。 ●請求の際、持参いただくもの ○官公署発行の顔写真付の本人確認書類 (マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポートなど) ※お持ちでない場合は、健康保険証や官公署発行の書類(... 詳細表示
質問 用紙や改ざん処理、ページ番号などの点以外で、コンビニ交付サービスで取...
コンビニのキオスク端末(マルチコピー機)から証明書を発行するにあたり、できるだけ窓口の証明書の様式などを再現していますが、文字のフォントの形や線の太さなど微妙に違うところがあります。 なお、公印や印鑑登録証明書の印影などには差異はありません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番... 詳細表示
遅れた場合も届出は受付けていますので、速やかに手続きをお願いします。 そのまま届出をしないでいると、住民登録が抹消されることもありますので、遅れても必ず手続きをしてください。 【外国籍市民の場合】 手続きが遅れると在留資格の取り消しなどもあり得るのでご注意ください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 コンビニ交付サービスに必要な暗証番号を忘れてしまった。
改めて番号を設定することになります。必ず本人がマイナンバー(個人番号)カードと本人確認書類を持って本庁舎 市民総合窓口または、各総合支所・市民福祉課へおいでください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 0857-30-8196 E... 詳細表示
519件中 431 - 440 件を表示