質問 転職や退職をしましたが、再度マイナンバーカードを健康保険証として利用...
いったん登録いただきますと、転職や退職にともなう、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者への加入の届出は引き続き必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 離婚して戸籍から抜けますが、未成年の子供はどうなりますか?
両親が離婚しても子の戸籍の異動はありません。親権者が誰であるかの記載がされるのみとなります。 子を、離婚して戸籍が別になった親の戸籍に異動したい場合は、家庭裁判所の許可を得て、入籍届を提出していただく必要があります。家庭裁判所での申立及び入籍届の届出人は、子が15歳以上であるなら子自身、15歳未満であるなら親権... 詳細表示
質問 転入届(鳥取市外から鳥取市内への引っ越し)には何が必要ですか。
住民異動の手続きが必要です。 【届出人】 本人 世帯主または同じ世帯の方 代理人 【届出期間】 新住所地に住み始めてから14日以内 (住み始めた日は含みません。) 【受付場所】 本庁舎 市民総合窓口(市民課) 各総合支所 市民福祉課 ... 詳細表示
質問 医療機関、薬局受診の際、マイナンバーカードを忘れた場合はどのようにす...
健康保険証を持参している場合は、健康保険証をご提示ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
住民票記載事項証明書は、請求日時点に鳥取市に住民票のある方が請求できます。 鳥取市所定の様式か提出先の団体の指定した様式どちらでも証明できます。 なお、鳥取市所定の様式では、前住所がないなどの住民票の写しと相違があります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号... 詳細表示
質問 スマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンの機種変更を行う際に、...
機種変更後もスマホ用電子証明書を利用する場合は、新しいスマートフォンから、スマホ用電子証明書の利用申請をおこなってください。古いスマートフォンに登録したスマホ用電子証明書の失効も、利用申請の一連の手続の中で実施できます。この場合、失効させた電子証明書が削除されるよう、失効申請中又はその後48時間以内に、スマートフ... 詳細表示
質問 申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「登録できない口座...
申請された口座は、登録できない口座であったため、口座登録または変更ができなかったものです。 マイナポータルの公金受取口座の登録申請または変更申請によって、別の口座を登録してください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:... 詳細表示
【施策①】 マイナンバーカードを新規に取得した方・・・最大5,000円相当のポイント付与 (※マイナンバーカードをすでに取得した方のうち、マイナポイント第1弾の未申込者を含みます。) (※お選びいただいたキャッシュレス決済サービスに対するチャージまたはお買い物の25%分のポイントが付与され... 詳細表示
質問 氏名の旧字体を常用漢字に変えるにはどうしたらいいでしょうか?
本籍地の市区町村に文字の訂正・更正の申出書を提出していただきます。 名の漢字を変えるときは本人の署名、氏の漢字を変えるときは筆頭者及び配偶者の署名が必要です。 詳しくは市民課戸籍係におたずねください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 戸籍係 電話番号:0857-30-... 詳細表示
新年度市県民税(所得・課税)証明書は、6月から発行開始となります。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
519件中 41 - 50 件を表示