住所変更届には、 転入届(鳥取市外から鳥取市内への引越し) 転居届(鳥取市内間での引越し) 転出届(鳥取市内から鳥取市外への引越し) があります。 転入届、転居届については郵送では受付できませんので、引越しを終え、新しい住居に住み始めてから窓口までお越しください。 転出届につい... 詳細表示
質問 登録印鑑がどれか分からなくなったので教えてほしいのですが?
たとえご本人が印鑑を持ってきても、窓口で教えることはできません。印鑑登録証明書をご申請いただき、交付された印鑑登録証明書の印影でご確認ください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori... 詳細表示
婚姻届に必要事項を記入し、結婚されるお二人及び証人2名が署名の上、届出してください。 鳥取市に届出される場合、婚姻前の本籍が鳥取市以外の方は、戸籍謄本の添付が必要です。 届出の際は本人確認を行いますので身分証明書(免許証、パスポート等)をお持ちの方はご持参ください。 【お問合せ先】 市民生活部... 詳細表示
○お骨が鳥取市内の墓地・納骨堂にある場合 1.「改葬許可申請書」を入手します。(申請書は、市民課戸籍係または鳥取市公式webサイトよりダウンロードできます。) 2.「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、墓地の管理者(お寺等)に証明をしていただいてください。 3.上... 詳細表示
埋葬遺骨を火葬するためには、まず因幡霊場で火葬の予約をとり、市民課戸籍係で火葬許可申請書を記入していただきます。火葬申請書には死亡者の氏名・改葬の理由・改葬の場所等の記入が必要です。火葬許可書を交付しますので因幡霊場に提出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 戸籍係 電話番号:08... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録によりもらえる7,500円分のマイナポイントは、チ...
公金受取口座の登録を行い、6月30日以降に7,500円分のマイナポイントをもらうための手続きをすれば、マイナポイントがもらえます。チャージやお買い物の必要はありません。 ※申込方法などは、準備中のため、詳細がわかり次第お知らせします。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録と、公金受取口座の登録...
お知らせやご案内の通知はありません。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 マイナポータルのアカウントを削除した場合、給付金等の受取口座として登...
マイナポータルのアカウントを削除しても、登録した口座情報は削除されません。 口座情報の削除を行う場合には、マイナポータルから口座情報の削除を行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話:0857-30-8014 Eメール:sousei@c... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録申請時に「申請入力補助情報」から自動で入力された内...
登録申請時に入力内容を変更しても、「申請入力補助情報」に設定された内容は変更されません。 「申請入力補助情報」の設定を変更したい場合は、マイナポータルのメニュー内の「申請入力補助情報の管理」にて変更登録を行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室... 詳細表示
質問 口座情報の登録申請の入力時にメールアドレスを登録しましたが、口座情報...
「メール通知の設定をする」ボタンを押して入力を求められたメールアドレスは、マイナポータルにおけるメール通知用のメールアドレスになります。 マイナポータルにお知らせを受信したことについて、メールによる通知を受けたい場合は、「メール通知の設定をする」からメールアドレスの登録を行ってください。 【お問... 詳細表示
407件中 81 - 90 件を表示