鳥取市では自治会・町内会等の集会所の新築、増改築、修繕、賃借に対して補助金を交付しています。 補助金の交付を希望される場合には、事業を実施する前年度の指定日までに、協働推進課に要望書を提出していただく必要があります。手続きの詳細については、鳥取市自治連合会を通じてお知らせします。 また、(公財)鳥取県市町村振... 詳細表示
質問 住民説明のため、町内会長の名前を知りたいのですが。(不動産・建設業者...
該当の町内会や会長の連絡先などは、鳥取市自治連合会事務局へお問合せください。 【お問合せ先】 鳥取市自治連合会事務局 電話番号:0857-20-0100 URL:http://chiiki.city.tottori.tottori.jp/tottori-jichiren/ 詳細表示
地域づくり懇談会の開催概要をホームページで公開しています。 詳しくは、リンク先をご確認ください。 【お問合せ先】 市民生活部 協働推進課 コミュニティ支援係 電話番号:0857-30-8176 Eメール:kyodosuishin@city.tottori.lg.jp U... 詳細表示
地区要望は、地域の課題、問題点など(特にハード整備)について、各地域(町内会)の要望を自治連合会で取りまとめ、市に一括要望する仕組みです。市は、翌年度の予算要求に反映させるとともに、実施の可否について自治連合会に回答しています。 回答については、各地区自治会へご確認いただくか、過去5年間の回答を綴ったフ... 詳細表示
質問 町内会の班長から町内会に加入するよう言われましたが、必ず加入しなけれ...
町内会(自治会)は、地域の中にあるいろいろな課題を地域の住民がお互いに協力しあって解決したり、地域の公園や道路の清掃活動、防犯・防災活動、交通安全活動など、地域の生活環境をより良くするために活動している任意団体です。また、さまざまな活動に参加することをとおして地域住民の親睦と連帯を深める場でもあります。 自分た... 詳細表示
質問 町内会で使う回覧板用のバインダーをもらうことは出来ますか。
鳥取市では配布をしておりません。 民間の事業所で町内会向けに配布しているところがあるようですので、お手持ちの回覧板に発行者が記載してあれば、そちらに連絡をお願いします。 事業所が分からない場合は、鳥取市自治連合会にお問合せください。 【お問合せ先】 鳥取市自治連合会事務局 電話番号:08... 詳細表示
5月15日(日)に予定していた春の鳥取市一斉清掃は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止としました。 【今後の対応】 各町内会の判断で清掃を実施いただく場合の注意事項 ※清掃を実施いただいた場合は、1町内会につき1回(春の清掃)ごみの回収を行います。 ※マスクの着用、3密を避ける、清掃... 詳細表示
地区公民館は、社会教育法および本市「公民館条例」に基づく社会教育施設です。 現在、分館を含めて62の地区公民館があり、地域住民が集まり趣味やサークル活動が行われるほか、気軽に参加できる講座や学べる場所を提供しています。 また、本市では平成20年に制定された「鳥取市自治基本条例」により、コミュニティ活動の拠... 詳細表示
質問 町内会(自治会)は、市の行政の末端組織としての位置づけなのでしょうか。
町内会(自治会)は良好な地域社会の維持及び形成のための地域的な共同活動を行うことを目的とした地域の皆さまによる任意団体であり、地域の人びとのふれあいや対話の場であるとともに、お互いが協力しあい、さまざまな活動に参加することをとおして、楽しさや心のふれあいを発見するなど、地域住民の親睦と連帯の場です。 また、住民... 詳細表示
39件中 31 - 39 件を表示