• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

市民活動・自治会(町内会)・公民館

『 市民活動・自治会(町内会)・公民館 』 内のFAQ

46件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 質問 令和5年度春の全市一斉清掃(5/21予定)の実施について

    春の全市一斉清掃を5月21日(日)に実施予定です。(※大雨の場合は28日(日)に延期) 感染症対策を徹底のうえ、清掃の実施にご協力をお願いします。 ※ごみはすべて、清掃日のうちに集積場所に出してください。 ※ごみの回収は1町内会につき1回です。回収後に出されたごみは各町内会で処理をお... 詳細表示

    • No:18531
    • 公開日時:2022/05/13 13:38
    • 更新日時:2023/02/15 14:10
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 町内会(自治会)は、市の行政の末端組織としての位置づけなのでしょうか。

    町内会(自治会)は良好な地域社会の維持及び形成のための地域的な共同活動を行うことを目的とした地域の皆さまによる任意団体であり、地域の人びとのふれあいや対話の場であるとともに、お互いが協力しあい、さまざまな活動に参加することをとおして、楽しさや心のふれあいを発見するなど、地域住民の親睦と連帯の場です。 また、住民... 詳細表示

    • No:1668
    • 公開日時:2019/08/21 18:10
    • 更新日時:2020/09/23 15:58
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 町内会で使う回覧板用のバインダーをもらうことは出来ますか。

    鳥取市では配布をしておりません。 民間の事業所で町内会向けに配布しているところがあるようですので、お手持ちの回覧板に発行者が記載してあれば、そちらに連絡をお願いします。 事業所が分からない場合は、鳥取市自治連合会にお問合せください。 【お問合せ先】 鳥取市自治連合会事務局 電話番号:08... 詳細表示

    • No:15061
    • 公開日時:2021/02/01 18:23
    • 更新日時:2021/02/03 12:56
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 全市一斉清掃について教えてください

    全市一斉清掃は、美しく住みよいまちづくりのため鳥取市市民運動推進協議会が実施している事業で、町内会をはじめとする皆さんにご協力いただき、公園・空地・道路の清掃や河川の草刈りなどをしています。鳥取地域では毎年春・秋の2回、支所地域では各地域で決められた日にこの一斉清掃を行っています。 お問い合わせに関... 詳細表示

    • No:1604
    • 公開日時:2019/08/21 17:13
    • 更新日時:2021/05/28 14:25
    • カテゴリー: 市民活動
  • 質問 個人単位ではなく、世帯単位を構成員としている地縁による団体は、認可地...

    認可地縁団体の構成員は、個人としてとらえることとなっており、世帯でとらえることはできません。よって、会員は各々1個の表決権を有することとなります。  ただし、世帯単位で活動し意思決定を行っていることが沿革的にも地域社会においても是認され、そのことが合理的であると認められる事項に限り、構成員の表決権を世帯単位で平... 詳細表示

  • 質問 町内会の班長から町内会に加入するよう言われましたが、必ず加入しなけれ...

    町内会(自治会)は、地域の中にあるいろいろな課題を地域の住民がお互いに協力しあって解決したり、地域の公園や道路の清掃活動、防犯・防災活動、交通安全活動など、地域の生活環境をより良くするために活動している任意団体です。また、さまざまな活動に参加することをとおして地域住民の親睦と連帯を深める場でもあります。 自分た... 詳細表示

    • No:1670
    • 公開日時:2019/08/21 18:12
    • 更新日時:2020/09/23 15:59
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 町内会で納涼祭を実施するにあたって受けられる補助金などの制度はありますか。

    地域コミュニティ活性化につながる活動を支援する制度として、「鳥取市地域コミュニティ活動支援事業」があります。 これは、町内会単位で実施する運動会、納涼祭などの地域活動や、町内会設備の整備等に必要な費用を補助する制度です。補助率3/4、限度額は3万円です。 町内会の掲示板設置については、その設置に係る業務委... 詳細表示

    • No:1665
    • 公開日時:2019/08/21 18:06
    • 更新日時:2022/02/14 14:08
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 地縁による団体が、認可申請書に添付する「構成員の名簿」には、世帯主だ...

     生まれたばかりの赤ちゃんであっても基本的には記載する必要があります。  ただし、実際にはその区域のすべての個人(町内会等未加入世帯、子ども、外国人等を含む)が加入していなければ認可されないわけではなく、区域の住民の過半数の加入があれば認可されるため、必ずしも名簿に記載しなければならないということではありません... 詳細表示

  • 質問 地区要望とは何ですか。

    地区要望は、地域の課題、問題点など(特にハード整備)について、各地域(町内会)の要望を自治連合会で取りまとめ、市に一括要望する仕組みです。市は、翌年度の予算要求に反映させるとともに、実施の可否について自治連合会に回答しています。 回答については、各地区自治会へご確認いただくか、過去5年間の回答を綴ったフ... 詳細表示

    • No:1659
    • 公開日時:2019/08/21 17:58
    • 更新日時:2020/09/23 13:51
    • カテゴリー: 自治会(町内会)
  • 質問 全市一斉清掃で出たごみはいつ回収されますか

    全市一斉清掃後のごみ収集は、家庭ごみとは別に収集を業者に委託しており、原則、清掃後2週間の間に順次収集することとしていますが、それでもなお収集がされない場合は、鳥取市協働推進課までご連絡ください。 【お問合せ先】 市民生活部 協働推進課 市民活動係 電話番号:0857-30-8177 ... 詳細表示

    • No:1609
    • 公開日時:2019/08/21 17:15
    • 更新日時:2021/05/28 14:31
    • カテゴリー: 市民活動

46件中 1 - 10 件を表示