• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 防災 』 内のFAQ

56件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • 質問 消防団とは何ですか? 身分や組織について教えてください。

    消防団は、常勤の消防職員が勤務する消防署とは異なり、火災や災害発生時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での経験を活かした消火活動や救助活動を行う、非常勤特別職の地方公務員です。 消防局との強固な連携のもと、水火災や地震、台風等の各種災害時に、警戒防御活動を行います。 災害時の対応のほか、自主防災会や地域... 詳細表示

    • No:2672
    • 公開日時:2019/08/22 09:38
    • 更新日時:2020/09/27 09:14
  • 質問 鳥取市在住ではないが、防災ラジオを購入したい。

    ご購入いただけますが、FM鳥取を利用した鳥取市の緊急情報伝達手段ですので、FM鳥取を受信することが前提で、また他市町村の緊急情報は放送されませんので、ご理解いただいたうえでご購入ください。 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 危機対策係 電話:0857-30-8033 Eメール... 詳細表示

    • No:17109
    • 公開日時:2021/10/06 17:43
  • 質問 自宅で防災ラジオを使えるか知りたい。

    防災ラジオは、FM鳥取:radioBIRD(82.5MHz)を受信して自動起動します。あらかじめ自宅のラジオやカーラジオ等でFM鳥取が受信できるか、ご確認ください。CATVに加入しておられる場合は、防災ラジオに接続すると、安定して送信できます。※接続ケーブル用ケーブル別売(ケーブルはホームセンター等でも購入可能で... 詳細表示

    • No:17103
    • 公開日時:2021/10/06 17:30
  • 質問 火災警報機を一般家庭でもつけないといけないということを知りましたが、...

    平成23年6月から新旧問わず全ての住宅の寝室等に、住宅用火災警報器を設置する事が義務付けられました。 また、設置義務化から10年以上経過しており、本体自体の劣化が考えられますので点検と交換をお勧めします。 【お問合せ先】 鳥取県東部広域行政管理組合消防局 予防課 予防係 電話番号:08... 詳細表示

    • No:3139
    • 公開日時:2019/08/22 11:36
    • 更新日時:2022/02/08 13:52
  • 質問 市が設置されている消火栓の近くに「消火器具箱(バルブキー、スタンド、...

    自主防災会連合会からの助成の中に「ホース格納箱更新助成」というものがあり、ホース格納箱(消火器具箱)設置から概ね10年を経過し更新した場合は、一防災会1年に1基のみ10000円を助成しています。町内に複数のホース格納箱がある場合は年次的な更新をお勧めしています。 また、自主防災会を新規に結成した際に、結成時... 詳細表示

    • No:3114
    • 公開日時:2019/08/22 11:30
    • 更新日時:2022/08/28 17:06
  • 質問 避難所の場所がわかる地図はありませんか

    鳥取市総合防災マップでは、避難場所の名称一覧と所在地を地図上でご確認いただけます。またWeb上では、市ホームページ、とっとり市地図情報サービス(公開型GIS)にて同様の避難場所を公開しています。他にも、重ねるハザードマップ(国交省)、とっとりWebマップ(鳥取県)などがあります。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:2948
    • 公開日時:2019/08/22 10:49
    • 更新日時:2022/05/09 20:27
  • 質問 防災行政無線は夜中には不要では?

    防災行政無線は、避難指示などの避難に関する情報や緊急地震速報などの自然災害に関する情報を迅速かつ的確に伝達するために設置しており、市民の皆様の安全を守るためには、例え夜中であっても放送が必要であると考えています。深夜時間帯の放送はご迷惑をお掛けすることもあるかとは思いますが、防災又は災害時の重要な情報でありますの... 詳細表示

    • No:2771
    • 公開日時:2019/08/22 10:04
    • 更新日時:2021/05/24 15:58
  • 質問 応急手当(AED)の講習を受けるにはどうしたらいいですか?

    最寄の消防署で受付けております。 ・鳥取消防署 鳥取市吉成640-1 電話:(0857)22-0119 ・湖山消防署 鳥取市湖山町北4丁目103 電話:(0857)31-0119 ・岩美消防署 岩美郡岩美町河崎272-3 電話:(0857)73-0119 ・八頭消防署 鳥取市河原町山手48... 詳細表示

    • No:2738
    • 公開日時:2019/08/22 09:56
    • 更新日時:2022/02/08 14:06
  • 質問 火災や災害が発生したら、どうしたらよいですか?

    あわてずに119番をして、次のことを正確に伝えてください。 <火災の場合> ・住所(○○町○丁目○○番地 ○○方 ビル等の場合はビル名と階数) ・何がもえているか? ・逃げ遅れやけが人はいないか? ・通報者の氏名 <災害や事故の場合> ・住所(○○町○丁目○○番地 屋外の場合は近くの目標物等) ・... 詳細表示

    • No:2695
    • 公開日時:2019/08/22 09:45
    • 更新日時:2022/02/08 13:55
  • 質問 雪、強風等により住家が被害を受けました。何か補助制度はありませんか。

    自然災害による住宅の損害については、個人資産であるため補助制度はありません。個人で加入している民間の保険で補償される場合がありますので、各自で対応をお願いします。 例外として、大規模な災害が発生し、災害救助法が適用された場合には活用できる制度のひとつとして「応急修理制度」があります。 【お問合せ先... 詳細表示

    • No:19706
    • 公開日時:2023/02/02 17:31
    • 更新日時:2023/02/02 18:14

56件中 11 - 20 件を表示